- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*articleでリストや引用文が記述できない
*articleで入力した文章の最後が引用文の場合、その後のコメントが引用文に飲み込まれる
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[reimy]]
-優先順位: 普通
-優先順位: 重要
-状態: 提案
-カテゴリー: プラグイン
-投稿日: 2003-04-14 (月) 09:24:57
-バージョン: 1.12
-投稿日: 2003-04-14 (月) 10:09:50
-バージョン:
**メッセージ
article.inc.php 1.12で整形済文は記述できるようになったが、リストや引用文は記述できない。
articleで次のように最終行を引用文として入力された場合、その後ろのcommentが引用文の一部となってしまう。
#article
**引用文のテスト
>[[reimy]] (2003-04-14 (月) 10:13:27)~
~
次の行は引用文です。~
>>この行は引用文です。~
-これはコメントです。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 10:13:49};
-コメントが引用文に飲み込まれます。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 10:15:05};
-また、articleそのものが引用文となっているため、article内のブロック要素からの脱出に空行は使えない(単なる改行になる)。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 11:38:20};
#comment
----
-こちらが正しいコメントの位置です。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 10:14:20};
-デフォルトのarticle.inc.phpはコメント自体が引用文になっているので、上記の例では引用文を>>で入力して飲み込まれる様子をはっきりさせています。article.inc.phpを引用文にしないよう改造した場合でも、articleの最終行を引用文(>)にした場合、同様に飲み込まれます。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 10:17:28};
-現状では飲み込まれるのを防ぐためには、article内で>>の引用文で終わる場合、最終行に<<を入れてもらうしかないですね。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 10:20:09};
-安直な対策はarticleの末尾に----を出力して罫線を引いてしまう(笑い) -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 12:03:08};
#comment