*#include に自動で付加される見出しをつけないオプション [#c2d0c539]
*追加で整形ルールを表示すると編集になる [#v5c7c8aa]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[Kuboon]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: プラグイン
-投稿日: 2004-03-24 (水) 22:19:28
-投稿者: [[Ratbeta]]
-優先順位: 普通
-状態: CVS待ち
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: 2004-03-29 (月) 16:18:13
-バージョン: 1.4.2

**メッセージ [#f6b4746e]
っていうのがあれば便利かと思いまして。
**メッセージ [#n29643c2]
addコマンドでページに追加する画面に移動し、"テキスト整形のルールを表示する"を~
クリックすると編集の画面(editコマンド)に移動してしまいます。~

#include(ページ名,notitle)
とすると見出し無しで本文のみが挿入されます。
修正案 :
 --- ./html.php	2004-03-29 16:05:22.000000000 +0900
 +++ ./ahtml.php	2004-03-29 16:05:02.000000000 +0900
 @@ -177,7 +177,7 @@
  	$s_original = array_key_exists('original',$vars) ? htmlspecialchars($vars['original']) : $s_postdata;
  	$b_preview = array_key_exists('preview',$vars); // プレビュー中TRUE
  	$btn_preview = $b_preview ? $_btn_repreview : $_btn_preview;
 -	
 +	$cmd = $vars['cmd'];
  	$body = <<<EOD
  <form action="$script" method="post">
   <div class="edit_form">
 @@ -204,7 +204,7 @@
  	else {
  		$body .= <<<EOD
  <ul>
 - <li><a href="$script?cmd=edit&amp;help=true&amp;page=$r_page">$_msg_help</a></li>
 + <li><a href="$script?cmd=$cmd&amp;help=true&amp;page=$r_page">$_msg_help</a></li>
  </ul>
  EOD;
  	}

include.inc.php内、
line26:
	list($page, $notitle) = func_get_args();
line57:
	elseif($notitle != 'notitle')

----

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.068 sec.

OSDN