*>を含むBracketNameが作れてしまう
*>を含むBracketNameが作れてしまう [#q8e6dee1]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[reimy]]
-優先順位: 普通
-状態: 提案
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: 2002-08-25 (日) 12:23:38
-バージョン:
-バージョン: 

**メッセージ
**メッセージ [#t8c91842]
[[test>test]]というように「>」を含むBracketNameがページの新規作成で作れてしまう。エイリアスと競合するため、「>」を含むBracketNameは排除すべきかも。

「>」を含むBracketNameは、[[BugTrack/131]]の問題もからんでいる。
----

-たしかに>はマズイですね。廃止しますか。 -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-25 (日) 20:16:59}
-「>」は廃止でいいでしょうねぇ。残る問題は「#」です。これがエイリアスでアンカーへのリンクを使えるようにするときの障害になってます。 -- [[reimy]] SIZE(10){2002-08-26 (月) 08:49:46}
 [[エイリアス>hogehoge#anchor]]
を可能にした場合、#を含むBracketNameを許していると区別がつかない。

->や#をBracketNameに入ってるのがおかしいんですよね。&>#を廃止しますか?他にいりますか? -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-26 (月) 12:37:36}
-#に加えて&<>"の4つを排除しておけば[[BugTrack/131]]も解決しちゃいますね。ただ、&は使いたいという意見はありそう。 -- [[reimy]] SIZE(10){2002-08-26 (月) 15:08:47}
-&は全角で書きましょう。日本語の威力発揮 :) -- [[kawara]] SIZE(10){2002-08-27 (火) 10:38:22}
-意外に難しいなぁ。$BracketNameから単純に>を抜いてしまうと、エイリアスが使えなくなってしまう。$AliasNameってのを別途用意するか。 -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-29 (木) 01:41:45}
-実はもうこの辺は[[ぱんだ]]さんの方が得意だったりする?と他力本願を言ってみるテスト。 -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-29 (木) 01:54:04}
#comment
-[[しろくろのへや:make_link]]で実験中です。見てみてください。ある程度確認できたらパッチ持ってきます。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2002-09-03 (火) 20:58:11}
-ある程度確認できたので持ってきましたが…結局私にはこんな((改造というより作り直し))ふうにしか作れませんでした… XD -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2002-09-16 (月) 23:49:45}
--%%実例はh ttp://home.arino.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?TestPageに置いてあります。%% -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2002-09-16 (月) 23:50:50}
-ものすごく遅くなりましたが、Rev6を取り込ませていただきました。 -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-10-15 (火) 14:29:12}
-不都合報告。エイリアスには&などが使用できますが、InterWikiNameのエイリアスで&などが使えなくなってしまってます。これは困る。WikiNameやBracketNameに&が使えないのは問題ないですが、エイリアスで使えないのはまずいです。 -- [[reimy]] SIZE(10){2002-10-15 (火) 17:13:20}
-もひとつ不都合報告。InterWikiNameのエイリアスで画像を指定した場合に、画像が表示されてしまいます。--[[reimy]] SIZE(10){2002-10-16 (水) 15:17:32}
 [[テスト:http://reimy.com/logo.png]]
[[テスト:http://reimy.com/logo.png]]
CVS版だと、このようにならずに画像が表示されてしまう。

--[[開発談義]]の[[ぱんだ]]さんのパッチで修正されました。CVSへの反映をよろしく。 -- [[reimy]] SIZE(10){2002-10-16 (水) 17:04:55}
-了解です! -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-10-17 (木) 15:30:20}
//#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.046 sec.

OSDN