*:heart:を BracketName にすると表示が乱れる
*:heart:を BracketName にすると表示が乱れる [#eebbfe98]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[mizkaz]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: 2003-02-10 (月) 10:43:44
-バージョン: 

**メッセージ
次の条件のとき、:heart: の BracketName の表示が乱れます。
**メッセージ [#y62bb849]
次の条件のとき、:heart: の BracketName の表示が乱れます。
- 顔文字をイメージに変換するように設定している
 $facemark = 1
- :heart: というページを作成
- [[:heart:]] を文中に記述する
- :heart: というページを作成
- :heart: を文中に記述する

そうすると、こんな風になります。
[[:heart:]]
 <a href="..." title="<img src="./face/heart.gif" alt="heart" />(2m)">
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 <img src="./face/heart.gif" alt="heart" /></a>


----
-BracketNameにユーザー定義を含めることを認めてたっけ? -- [[reimy]] SIZE(10){2003-02-10 (月) 18:08:53}
--禁止していません。:heart:のようにBracketNameで通用する文字だと、BracketNameとして使えてしまいます。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-11 (火) 16:03:11}
-%%convert_html%%make_link後にmake_user_rulesを適用する関係で、ユーザ定義ルールの変更前文字列が''HTMLタグの中に''含まれていると、こういう困ったことが起きます。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-11 (火) 10:35:08}
++処理前
 [[:heart:]]
++%%convert_html%%make_link処理後
 <a href="..." title=":heart: (2d)">
   :heart:            ~~~~~~~
   ~~~~~~~
 </a>
++make_user_rules処理後
 <a href="..." title="<img src="./face/heart.png" alt=":heart:" /> (2d)">
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   <img src="./face/heart.png" alt=":heart:" />
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 </a>
++別のパターン([[BugTrack/160]])
   [['']]''
 -><span class="noexists">''<a href="...">?</a></span>''
                          ~~                          ~~
 -><span class="noexists"><strong><a href="...">?</a></span></strong>
                          ~~~~~~~~                          ~~~~~~~~~
-いっそのこと、:heart:を廃止して、タグの中に現れる可能性の少ないほう(&amp;heart;)に移行してしまうのもひとつの手かと思うんですが、いかがでしょうか。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-11 (火) 10:36:10}
-これはハートマークはイメージに変換しないようにして、エンティティのハート(&amp;heart;)を使うようにする、という意味でしょうか? それとも、:heart:の代わりに&amp;heart; を使えば、それがハートのイメージに置換されるということでしょうか? -- [[mizkaz]] SIZE(10){2003-02-11 (火) 14:27:36}
--ハートマークの実体(エンティティ)名は&amp;hearts;(&hearts;)ですね。&amp;heart;(&heart;)はpukiwiki.ini.phpのユーザ定義ルール(コンバート時に置換)に追加してあります。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-11 (火) 15:04:40}
-[[BugTrack/160]]とも関連する問題です。何か画期的な新手法はないもんでしょうか。 :) -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-11 (火) 21:19:22}
-AutoLinkが絡むと問題がさらに複雑化… -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-11 (火) 22:55:53}
-make_link()内でどうにかする方向で考えてみます。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-11 (火) 22:57:47}
-ページ名の一部になり得るユーザ定義は…どうにもならないような気がしてきました。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-13 (木) 15:15:53}
--やはり、ユーザー定義は&amp;~;という形式に統一するのがよろしいかと。 -- [[reimy]] SIZE(10){2003-02-13 (木) 15:30:36}
-[[cvs:pukiwiki.ini.php]](r1.4:1.23,r1.3.3:1.16.2.1)を更新しました。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-02-14 (金) 16:35:04}
--:heart:を廃止して、代わりに&amp;heart;を追加しました。ご了承ください。

#comment
//#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.109 sec.

OSDN