*文字データを<blockquote>の子要素にはできない
*Copyrightについて [#je3a7df7]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[reimy]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: [[2002-06-26]] (水) 00:48:34
-状態: 完了
-カテゴリー: その他
-投稿日: 2002-06-26 (水) 04:02:31
-バージョン: 

**メッセージ
現状では<blockquote>文章</blockquote>になっていますが、
本来、文字データは<blockquote>の子要素にできないので下記のようにする必要があります。
 <blockquote>
   <p>文章</p>
 </blockquote>
**メッセージ [#n7428e67]
Copyright表記のところで、sngさんへのリンクがメールアドレスになっていますが、sngさんのウェブへのリンク(http://www.factage.com/sng/)にしておいたほうがいいかも。

ただし、単純に<p>を入れてしまうと、スタイルシートで<p>にスタイル設定しているので下記のようにすべきかも。
sngさんの了解が取れれば、そのほうが統一感が出ると思います。(sngさん宛に質問などのメールを送られるとご迷惑でしょうし)
----
"PukiWiki" 1.3.2 Copyright (c) 2001,2002 [[PukiWiki Developers Team:http:// pukiwiki.org/]]. License is [[GNU/GPL:http://www.gnu.org/]].~
Based on "PukiWiki" 1.3 by [[sng:http://factage.com/sng/]]

 <blockquote>
   <p class=\"quote>文章</p>
 </blockquote>

そして、スキンファイルのほうで

 p.quote{
  margin:0px;
  padding:0px;
  text-indent:0px;
 }

としておけば、従来のデータも影響を受けないでしょう。

のような形式を希望します。 - [[sng]]
----

#comment
-了解です! -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-03 (土) 02:51:27}
-完了! -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-03 (土) 19:28:32}

//#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.074 sec.

OSDN