[[:CategoryDev]] 今更ながらですけど、書式の定義について、[[ヘルプ]]に書かれてはいますが、今後を見越して再定義&論じていければなぁと思います。現在、HTMLの正規化((言葉として正しいかどうかは不安))をムリにワタシが行ったために内部的にはかなり歪な処理になっていて、それに伴う不具合やバグも増えてきているので、そろそろ見直す必要があるのではないかと思います。 -- [[kawara]] #contents *書式の定義 **行頭で有効な書式 -見出し * ** *** -リスト - -- --- + ++ +++ : : ←問題あり --<dl>の<dt>と<dd>を:で区切るという現在の書式は、ユーザー定義やURL、InterWikiの書式と競合してしまっているので改善する必要がある。-- [[reimy]] --リストのネスト方法をきちんと整理する必要あり。HTMLとして出力させるかぎり、第2階層は第1階層の子要素に、第3階層は第2階層の子要素にする必要がある。現状のように先頭の要素をいきなり第2階層や第3階層にすることはできない。-- [[reimy]] --これに伴い、#contentsの出力も見直す必要が出てくる。-- [[reimy]] -引用 > >> >>> --引用文内での改段落の書式を考える必要あり。-- [[reimy]] -プラグイン(ブロック) # -表組み | --表組みの各要素のセル幅指定ができるような書式も検討。-- [[reimy]] -水平線 ---- -コメント // -整形済み -位置指定 (div align) 左寄せ・右寄せ・センタリングは必要((暫定的にプラグインで対処してるけど、限界があるので)) -- [[reimy]] **行末で有効な書式 -改行 ~ **行中で有効な書式 -WikiName -BracketName [[ ]] -InterWiki [ : ] -Alias [[ > ]] -URL -注釈 (( )) -ユーザー定義書式(書き込み時変換) -ユーザー定義書式(逐次変換) :~:←問題あり --うちでは&~;という形式にしていますが、なかなか便利です -- [[reimy]] -ボールド '' '' -イタリック ''' ''' -アンダーライン((現在はない -- [[reimy]])) -打ち消し線 %% %% -色づけ COLOR( ){ } -フォントサイズ SIZE( ){ } -位置指定 (表組みの中でのみ -- [[reimy]]) LEFT: CENTER: RIGHT: -改行 (表組みの中で必要 -- [[reimy]]) -改段落 (引用文、注釈の中で必要 -- [[reimy]]) -インラインプラグイン (anchor、online、versionなど((現在はインラインであるべきなのにブロックになってしまっている)) -- [[reimy]]) --anchorはAliasやURLの中で処理すべき。-- [[reimy]] *[[./空行のあつかい]] *[[./ブロック構造の実現]] *[[./ページ内変数の導入]] *[[./方向性]]