* 「タイムスタンプを変更しない」のチェック時のパスワード欄におけるENTERの動作 [#y985ac82] - ページ: [[BugTrack2]] - 投稿者: [[みもり]] - 優先順位: 低 - 状態: 提案 - カテゴリー: その他 - 投稿日: 2006-02-05 (日) 22:38:20 - バージョン: 1.4.6 ** メッセージ [#ab09e251] 記事の編集時に「タイムスタンプを変更しない」にチェックを入れて、~ 右のテキストボックスにパスワードを入力した時に、~ キーボードのENTERを押してしまうとキャンセルされてしまいますが、~ 「ページの更新」がされる方がよさそうな気がします。 -------- - うーん、IEとFireFoxで試しましたがプレビューになるようです。ブラウザは何をお使いなのでしょうか。 -- [[teanan]] &new{2006-04-08 (土) 02:42:49}; -- パスワードを入力 => エンター(更新のつもり) => 更新されずにプレビュー、となり、パスワードを再度入力しないといけなくなる(空欄になる)のが面倒だと感じたことがあります。同じような事じゃないですかね、たぶん。パスワード入力後のエンターは更新を期待しますから (^^; -- [[0]] &new{2006-04-08 (土) 03:15:13}; -- なるほど、きっとそういう意味の「キャンセル」ですね (^^; -- [[teanan]] &new{2006-04-08 (土) 04:05:40}; - Enterキーを押したときに、どの状況でどのボタンが優先されるかは、ブラウザの挙動がからむ問題だったかと思いますので、それに合わせてボタンの位置(ボタンを出力する順番)を変更しないと実現しないかもしれません。調整後の「見た目」が違和感の無い形なのであれば、そう修正するのが良いでしょう。 -- その他: cancelは現在、他のボタンと同じformの中にいますが、これを可能なら外に出す(別のformとして作る)といいかもしれません。そうすれば「ページの更新」のボタンが以前の様にedit_formの末尾に来る事になりますから、とりあえず期待通りの動作をするかもしれません。またこうすると(余計なデータが付かなくなるため)cancelを押した時の反応も軽くなります。機能的にはcancelは別のformでも問題ありません。デザイン的には、現在のformは一つの <div> タグで囲まれているため、そこを含めて見直さないと、今の場所にcancelのボタンを表示させる事はできないでしょう。(一行下に表示させる事なら可能ですが、あまり格好良くはありません) -- [[henoheno]] &new{2006-04-09 (日) 13:44:59}; #comment