* amazon.inc.phpのProduct Advertising API対応 [#wb18082c]

- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[萬Q]]
- 優先順位: 低
- 状態: 着手
- カテゴリー: プラグイン
- 投稿日: 2009-06-22 (月) 17:21:44
- バージョン: 

** Product Advertising API対応 [#k23d26a5]
またサービスの名前が変わりました。~
名前が変わるだけならよかったんですが。~
今回のサービスから''署名認証''が必要になったみたいです。~
''AWS''のときに''アクセスキー''を発行済みの方は[[Amazon Web Services>http://aws.amazon.com/]]からログインしていただければ~
今回のサービスから必要となる''秘密キー(Secret Access Key)''も取得できます。~
規約にも書いてありますが、この''秘密キー''には守秘義務があるのでおいそれと公開してはいけません。~
以下''Amazon.co.jp Product Advertising API ライセンス契約''より抜粋。~
 3. 商品関連コンテンツの取得
 
 (中略)
 
 秘密キーであるアカウント識別子またはパスワードであるデータフィードアクセスID は、
 お客様個人の利用のためものであり、お客様は、お客様の秘密キーの秘密性およびセキュリティの管理をしなければなりません。
 お客様は、お客様の秘密キーまたはパスワードを、他の個人または事業体に販売、譲渡、サブライセンスまたは公開してはいけません。
 
 (中略)
 
 お客様以外の者がお客様の秘密キーまたはパスワードを使用している可能性があると思った場合、
 またはお客様の秘密キーまたはパスワードが公開されたか、
 紛失または盗まれた場合、お客様は直ちに当方に連絡しなければなりません。

-''使用要件''
--PHP5.1.2以上((PHP4.0の環境で動作させたい場合は[[ここ>http://d.hatena.ne.jp/mokehehe/20090526/productadvertisingapi]]を参照。情報提供者のBBさん多謝!))
--PukiWiki1.4以上((1.3.xでも動作するかもしれませんが、サポートは対象外とさせて頂きます。))
--その他PukiWikiが動作する環境

今回も例の如く''人柱版''ということで。~
前回の[[BugTrack2/303>http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?BugTrack2%2F303]]からの変更点は~
必須パラメータとして''SECRET_ACCESS_KEY''が追加されたことです。~
[[Amazon Web Services>http://aws.amazon.com/]]で取得した''秘密キー''を入れてください。~
~
%%少し前に''#amazon(popup)''を''pukiwiki''ページの一番最後に記述することで%%~
%%マウスオーバさせたときに動的に商品詳細のポップアップを表示するような%%~
%%おまけ機能を追加していたんですが、''8/15以降''にこの機能が死ぬ確率が大なので、%%~
%%使えなくなったのを確認したら削除する予定です。%%~
%%''買い物カゴ''機能の方はおそらく大丈夫なはず・・・。(そう信じたい)%%~
問題なく動作していることを確認。
~
-''お約束''~
当プラグインファイルを利用した際に発生したあらゆる問題について、~
その予見可能性にかかわらず、当方では一切の責任を負いません!~
~
-''Download''~
[[amazon23b rev3.tbz>http://manq.secret.jp/amazon23b%20rev3.tbz]]

--------
- rev1:商品タイトルのハイパーリンクの閉じタグが抜けていたのを修正 -- [[萬Q]] &new{2009-08-04 (火) 21:08:35};
- rev2:一部の環境で商品タイトルのリンクが切れていた不具合を修正 -- [[萬Q]] &new{2009-08-08 (土) 11:55:53};
- &amazon(ASIN番号,image);とした場合に画像が表示されないようです。269行目のamazon_get_imagelink()の呼び出し部分が実体は引数が2つなのに対し、4つも指定しているのが原因でしょうか。 -- [[You&I]] &new{2009-08-16 (日) 02:28:52};
- 仕様です。''&amazon''での呼び出しは''インライン''での呼び出しなので画像は表示されません。~
画像だけを表示したい場合は''#amazon''による''ブロック''での呼び出しを使ってください。~
''#amazon(ASIN番号,,image)''でいけるはずです。(第二引数省略時はalign="right"が適用される。)~
大分仕様が変わってしまってはいますが使い方は、旧バージョンの[[PukiWiki/1.4/自作プラグイン/amazonプラグイン>http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?PukiWiki%2F1.4%2F%BC%AB%BA%EE%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2Famazon%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3]]を参考にしてみてください。-- [[萬Q]] &new{2009-08-17 (月) 11:47:23};
- ご指摘頂いた269行目の''amazon_get_imagelink()''の呼び出しの部分確かにおかしいですね。~
引数が4つ指定してあるのは閑舎さんの作成した''v2.2''の名残だと思います。~
私の認識としては''&amazon''はHTMLタグでいう''SPAN''にあたり、''#amazon''は''DIV''にあたるという認識です。~
故に''インライン''での呼び出しのときには画像を呼び出す想定をしていませんでしたが~
[[PukiWiki/1.4/自作プラグイン/amazonプラグイン>http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?PukiWiki%2F1.4%2F%BC%AB%BA%EE%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2Famazon%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3]]見る限りだと''v2.2''は''インライン''での呼び出しの第二引数に''image''が有効のようなので、~
ひょっとしたらこのあたりの部分が閑舎さんと私とで認識がずれているのかもしれません。 -- [[萬Q]] &new{2009-08-17 (月) 12:23:13};
- 自分の環境ではインライン指定しか使用していなかったのと、下記のような使い方をしていたので、この場合ブロック構文が使えないんですよね。自分の環境は修正して元通り動作するようになったので報告させて頂いた次第です。 -- [[You&I]] &new{2009-08-18 (火) 20:45:32};
 :&amazon(ASIN番号,image);|&amazon(ASIN番号,title);
- 修正するかどうか迷っていたのですが、なるほどそのような使い方が! ~
早速今日にでも''rev3''として修正版をアップしておきます。~
情報ありがとうございました!-- [[萬Q]] &new{2009-08-19 (水) 13:13:53};
- rev3:インラインでの呼び出しで第二引数を''image''に指定したとき~
画像が表示されなかった不具合を修正 -- [[萬Q]] &new{2009-08-20 (木) 00:23:16};
-- ご対応ありがとうございました。 -- [[You&I]] &new{2009-08-23 (日) 19:18:51};
- [[hash_hmac()>PHP関数:hash-hmac]]が無いサーバで使用するのに、こちらを参考にしました。http://d.hatena.ne.jp/mokehehe/20090526/productadvertisingapi -- [[BB]] &new{2009-08-24 (月) 12:23:12};
- 情報ありがとうございます。''hash_hmac関数''が~
''PHP5.1.2''以上で使用できる関数だったことを忘れていました・・・。 -- [[萬Q]] &new{2009-08-25 (火) 11:10:09};

#comment

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.270 sec.

OSDN