#author("2018-03-28T21:19:00+09:00","","") * タイトルをtopicpathで表示 [#y129b1c2] - ページ: [[BugTrack]] - 投稿者: [[umorigu]] - 優先順位: 低 - 状態: 完了 - カテゴリー: 本体新機能 - 投稿日: 2017-09-10 (日) 02:50:41 - バージョン: 1.5.1 - リリース予定バージョン: 1.5.2 ** メッセージ [#me9df857] タイトルをtopicpathで表示する。 SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH を 0 にするとわかりますが、 タイトルと topicpath の表示はほぼ同一です。 それならいっそのこと、タイトルをtopicpath風に表示した方が便利で重複もないはず。 pukiwiki.ini.php // 0: Disabled // 1: Enabled (default) $topicpath_title = 1; -------- - こんにちは。「タイトル」とあるのは、タグでいうと <h1 class="title"> のことですよね。元々備わっているBacklink(relatedプラグインへのリンク)の機能との調停が必要です -- [[henoheno]] &new{2017-09-11 (月) 23:47:34}; - [[BugTrack/2426]] topicpathプラグインのスペースをなくす -- &new{2017-09-12 (火) 00:06:00}; - JavaScriptで対応しました。Leafの部分のみBacklink(related)を表示します [[commit:9c21371c5e]] -- [[umorigu]] &new{2018-03-27 (火) 04:34:26}; -- PukiWik-devサイトに反映させました -- [[umorigu]] &new{2018-03-27 (火) 04:59:12}; - この機能はJavaScriptで実現する必要性はあるのでしょうか?サーバーサイドで処理した方が素直な気がするのですが。 -- [[Yorkfield]] &new{2018-03-28 (水) 21:19:00}; #comment