*バージョンとそのサポートについて -ページ: BugTrack -投稿者: [[upk]] -優先順位: 普通 -状態: 提案 -カテゴリー: その他 -投稿日: 2003-04-19 (土) 15:50:15 -バージョン: **メッセージ 1.4リリース後、1.3のサポートをどうしていくのか? また、1.5などが出た際に、1.3の取り扱いについては、どうするのか? といった考え方を一度、整理して、まとめておいた方が良いと思います。 というのも、[[PukiWiki/1.4/1.3系からの移行]] でサポートを行うと完全明記していたので、気になりました。 -そんなこと書いてません。引用するときは正確に引用しましょう。 >PukiWiki 1.3系は1.4が正式リリースされた後も、セキュリティ関係のバグフィックスなどのサポートは継続して行ないます。 < ~つまり、''セキュリティ関係''のバグフィックス以外は(原則として)行なわない。機能拡張はもちろんのこと、通常のバグについてはサポートしないということです。 ***ベンダーの考え方の例 -新版がリリースされた場合には、2世代前のサポートは、新版リリース日から1年でサポートを終了する。 ---- -完全明記は、ご指摘の通りで、誤解ある表現で失礼しました。しかし、セキュリティ関係も、じゃ、いつまでサポートしていくつもりなの?ということと、など という曖昧な表現があるので、その境界となりそうなものは、厳しいと思うので、過去の版のサポートに、どこまでパワーを割くことを想定するのだろう?と思うわけです。サポートしないことを宣言しましょう。と指摘しているのではなく、ここまでは、サポートする用意がある。という方針をと考えての指摘なのですけども。 -- [[upk]] &new{2003-04-19 (土) 16:47:11}; --過去版のサポートのために、新版のパワーが減っていく。これを、どう考えるか? -- [[upk]] &new{2003-04-19 (土) 16:49:29}; --2重メンテも大変じゃないですかね?あと、何重メンテまで想定するつもりなのでしょうか? -- [[upk]] &new{2003-04-19 (土) 16:49:29}; ---修正するためには、その稼動環境がなきゃいけないわけですからねぇ。結構、大変じゃありませんか?なので、サポートは継続して行ないます。と宣言してもいいの?予定じゃないの?なのです。で、予定と表記を修正しましたが、それはとりあえず、であって、ここで議論して、と考え、提起しました。-- [[upk]] &new{2003-04-19 (土) 16:49:29}; #comment