*単語検索をGETにしてはどうか [#v5053af5] -ページ: BugTrack -投稿者: [[マスタング]] -優先順位: 普通 -状態: 提案 -カテゴリー: 本体新機能 -投稿日: 2004-04-13 (火) 15:13:27 -バージョン: **メッセージ [#n26b5665] 検索結果リストのページから検索結果のリンク先に飛んで「IEの戻る」で戻ってくると「情報の再送信」の画面になる。わざわざ再送信するのが面倒なのでGETにするとよくないですか? ↓こんな風に&word=でくっつけるようにします。 http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/index?cmd=search&word=%C3%B1%B8%EC%B8%A1%BA%F7 ---- ここから着ました↓~ [[pukiwiki:続・質問箱/123]] ---- -GETにするのに反対という訳ではないですが、単に、再ポストするのが面倒というだけであれば、検索結果画面のみキャッシュを有効にするという手もあります。 skin/pukiwiki.skin.ja.php に以下のパッチを当ててみてください。 -- [[三浦克介]] &new{2004-04-13 (火) 19:08:45}; // $Id: pukiwiki.skin.ja.php,v 1.32 2004/04/03 15:56:08 arino Exp $ // if (!defined('DATA_DIR')) { exit; } ! if (!$vars['cmd']=='search' || empty($vars['word'])) { ! header('Cache-control: no-cache'); ! header('Pragma: no-cache'); ! } header('Content-Type: text/html; charset=EUC-JP'); echo '<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>'; ?> 但し、当然キャッシュが効いちゃいますので、誰かがページを変更しても、その結果が検索結果に反映されないなど、問題があります。それと、キャッシュのコントロールに関しては、ブラウザによって挙動が違います。手許にある、Mozilla 1.6 (Solaris), Mozilla Firebird 0.7 (Solaris), Opera 7.23 (Solaris) で試してみましたが、いずれも、標準の PukiWiki で、Postデータの再送信ダイアログは表示されません。IE (Win) のみ表示されます。 #comment ***GETにする場合 [#v06b1e3c] $Id: pukiwiki.php,v 1.16.2.5 2003/03/08 13:33:44 panda Exp $ 古いです。no-cacheが見つからなかったもので。。。 <form action=\"$script?cmd=search\" method=\"get\"> GETにして、、 <input type=\"hidden\" name=\"cmd\" value=\"search\" /> cmd="search"を追加しました。 再送信ダイアログは出なくなりました。 GET方式だとリンクやお気に入りに追加が可能ですね。 #comment