- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
[[開発日記]]
* cvs更新 [#ved43ea8]
** 改行を反映 [#vbd210d2]
改行を反映するフラグを作りました。pukiwiki.ini.phpの$line_breakを1にすると、インライン要素間の改行を<br />で区切ります。試してみてください。
/////////////////////////////////////////////////
// 改行を反映する(改行を<br />に置換する)
$line_break = 0;
他にもいじり倒したので、もしかしたら他の部分が壊れているかもしれません。 XD
おまけ ページ途中で設定を切り替えるプラグイン &ref(setlinebreak.inc.php);
使い方はソースを読んでください :D
----
-質問箱/344 入力時の改行の扱いについて再び~
質問箱/280 改行がそのまま反映されないのか?~
-official:質問箱/344 入力時の改行の扱いについて再び~
[[official:質問箱/280]] 改行がそのまま反映されないのか?~
その他 処理の見直し
-- [[cvs:convert_html.php]](v1.4:r1.58)
- $line_break追加 改行を反映する(改行を<br />に置換する)とき1
-- [[cvs:pukiwiki.ini.php]](v1.4:r1.52)
** 削除履歴ページ(RecentDeleted) [#v1f662fc]
削除履歴を記録するフラグを作りました。有効にすると、ページが削除されたときにRecentDeletedページにページ名と削除日時を記録します。
デフォルトでは記録しないようにしてあります。
/////////////////////////////////////////////////
// 削除履歴の最大件数(0で記録しない)
$maxshow_deleted = 0;
----
- BugTrack/491 RecentDeleteがほしい
- [[BugTrack/491]] RecentDeleteがほしい
-- [[cvs:file.php]](v1.4:r1.38)
-- [[cvs:pukiwiki.ini.php]](v1.4:r1.53)
** その他の修正 [#nf2e8a99]
- BugTrack/498 定義リストで説明文を空にするとブロックが終了する
- [[BugTrack/498]] 定義リストで説明文を空にするとブロックが終了する
-- [[cvs:convert_html.php]](v1.4:r1.58)
- BugTrack/462 IIS 環境下における Basic認証が動かない
- [[BugTrack/462]] IIS 環境下における Basic認証が動かない
-- [[cvs:auth.php]](v1.4:r1.3)
- 質問箱/343 readme.txtに機種依存文字?
- [[official:質問箱/343]] readme.txtに機種依存文字?
-- [[cvs:readme.txt]](v1.4:r1.15)
- 質問箱/346 counterプラグインでカウンタ表示対象のyesterdayについて
- [[official:質問箱/346]] counterプラグインでカウンタ表示対象のyesterdayについて
-- [[cvs:plugin/counter.inc.php]](v1.4:r1.12)
- $_SERVER配列のチェックを修正(Warning対策)
-- [[cvs:init.php]](v1.4:r1.70)
- 使用されていない部分をコメントアウト(Warning対策)
-- [[cvs:plugin/bugtrack.inc.php]](v1.4:r1.15)
- 引数をチェック(Warinig対策)
-- [[cvs:plugin/md5.inc.php]](v1.4:r1.3)
- rss取得に失敗したときのエラー処理を追加(Warning対策)
-- [[cvs:plugin/showrss.inc.php]](v1.4:r1.11)
- 壊れたレコードをスキップ(Warning対策)
-- [[cvs:plugin/tb.inc.php]](v1.4:r1.6)
- エラーチェック強化
-- [[cvs:plugin/tracker.inc.php]](v1.4:r1.20)
* サイト設定変更 [#v128e422]
/////////////////////////////////////////////////
// 削除履歴の最大件数(0で記録しない)
-$maxshow_deleted = 0;
+$maxshow_deleted = 80;
* コミットメール :-) [#vff39624]
BugTrack/497 の要請を受けて、「開発日記」の新着情報をPukiWiki-announceメーリングリストに流すようにしました。
[[BugTrack/497]] の要請を受けて、「開発日記」の新着情報をPukiWiki-announceメーリングリストに流すようにしました。
----
-sed -e 's/force_break/line_break/g' setlinebreak.inc.php > setlinebreak.inc.php.2 -- [[ishii]] &new{2003-12-07 (日) 23:34:16};
#comment
//#comment