#contents

* CVS更新 -- [[henoheno]] [#v96bbaa2]

付属ドキュメントの構造的な整理を行っています。中身には手をつけられないでしょう。

** プラグインマニュアルの再構成 [#vb5213b5]

1.4.4で初めて収録できましたが、そのときのステータスは「ついにやっと収録できた」「現状をそのまま収録した」というものでした。これをもう少し扱いやすい(読み・書き・一覧のバランス)形に直します。

- 状況: 完了
-- 現状のdevサイトにあるデータのチェックおよび収録 -- 済み
-- ページ名に関する検討 -- 済み ([[下記>./#vc3924ec]])
-- ページ数削減に関する検討 -- 済み ([[下記>./#n9f8aad1]])
-- ページ削減作業 -- 済み
-- naviプラグイン、内部リンクの調整 -- 済み
-- コミット -- 済み (数が多いのでここには載せません。See ChangeLog)
-- ---- ちょっと一休み
-- #norelated の挿入 -- 済み
-- なぜかPが抜けていた (^^; -- 済み
-- devサイトへの反映: 添付文書 -- 済み


*** ページ名の改定 [#vc3924ec]

国際化が叫ばれていますので、以前から表明していました通り、ページ名をアスキー文字列のみに変更します。スタイルとしては英語の辞書のようなスタイルに改めます。

- 変更前: PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/a
- 変更後: PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A  <= 大文字

それぞれの項目の先頭には、それぞれの頭文字の大見出し(大文字)を挿入します。またページの先頭に #contents プラグインを挿入します。


*** ページ数の削減 (凡例含め19+ページ => 確定8ページ) [#n9f8aad1]

特定のアルファベットごとに、収録されている項目の個数を数えてみました。また、それぞれの分量などをチェックしました。結果として、現状のページ数を以下の様に減らします。

- ----
- ---- もくじ
- もくじ
- ---- A-G (20)
- ---- A-D (20)
- a 5
- b 5
- c 8
- d 2
- ---- E-G (3)
- e 1
- f 2
- g 0
- ----- H-K (6)
- h 1
- i 5
- j 0
- k 0
- ---- L-N (13)
- l 5
- m 4
- n 4
- ----- O-R (14)
- o 1
- p 3
- q 0
- r 10
- ---- S-U (14)
- s 6
- t 6
- u 2
- ----- V-Z (4)
- v 3
- w 0
- x 0
- y 1
- z 0
- -----
- 計 74

活用事例の中にはこれを4+1ページにまで圧縮しているものもありました(それがどこかは失念しました (^^; )が、そこまで縮めるとページごとの分量のばらつきが大きくなり、閲覧も編集も困難になるであろうと思いました。7+1ページでもちょっと大変な所もあると思います。paraeditが欲しくなります :)


** その他の初期コンテンツの修正 [#v13fb897]

- 既に1.4.x お試し版に反映されている様ですね :)
-- http://pukiwiki.sourceforge.jp/pukiwiki1.4/

- FrontPage : h3 と h4 の新スタイル(cssによる) のサンプルを兼ねて整理
- :config : 新規追加 (配下のファイルを #ls2 するのみ)
- ヘルプ : リンクの修正、無用にネガティブな表現の修正

など、ちょっとした修正のみ


* [[org:Web委員日誌/2004-11-13]] -- [[henoheno]] [#vbeec18b]

[[org:PukiWiki/活用事例]]の整理

これもコンテンツ整理といえばそうだなぁ



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.074 sec.

OSDN