* CVS更新中 -- [[henoheno]] [#we5f2bae] やっとメール関係。それなりに動いているようです。 (このところの開発日記が)未整理気味ですいません (^^; ** メール通知用の関数を追加 (既存コードから分離/整理/機能追加) [#o0c13690] - [[cvs:lib/mail.php]] (1.5) - [[cvs:lib/file.php]] (1.26) - [[cvs:pukiwiki.ini.php]] (1.126) Added pkwk_mail_notify(): Send a mail to the administrator 以下の様なメールが管理者に送られます。ページ更新時の動作は基本的に以前と同じですが (^^; 分析した相手のuser-agent((user-agentは単なる攻撃手段となりうるので、個人的に生出力はお薦めしません))と、判定されたプロファイル名を追加で出力します。フッターの部分は後で機械的に集計(も)できる様になっている/今後もなると思います。 別途この関数を呼んだ場合はフッターなどの内容を指定できます。 Date: Tue, 7 Jun 2005 23:32:11 +0900 Subject: [PukiWiki] 日本語 X-Mailer: PukiWiki/1.4.6_alpha PHP/4.1.2 -削除した行 +追加した行 ------------------------------ ACTION: Page update PAGE: 日本語 URI: http://example.com/pkwk/index?%C6%FC%CB%DC%B8%EC REMOTE_ADDR: <IPアドレス> USER_AGENT: (default) Firefox/1.0.4 ・・・user-agent 関係の情報はいままで「編集を禁止」する意味で定数にしていましたが、よく考えたらオプティマイザに(高頻度に)再コンパイルを強制させる事に繋がりかねませんね (^^; ((tDiaryスキンで苦労した意味が・・・ orz)) これらの定数は他の方法にいずれ直さねば・・・ ((オプティマイザに燃えている方はまだ少ない様なので、どの程度効果があるかという話もあるけれど・・・)) * その他 -- [[henoheno]] [#hee9cab3] devサイトでtrackerを試そうとする方がいらしたので、(orgサイトと同様に)、$non_list 関連のページに編集認証をかけました (^^; ((アカウント名は同じです > 各位 ・・・って[[ぱんだ]]さんや[[teanan]]さんはご存知ない??)) お試しはお試しサイトで!! http://pukiwiki.sourceforge.jp/pukiwiki1.4/?FrontPage