#author("2017-01-31T16:45:13+09:00","","") RIGHT:&size(12){Category: [[:CategoryDev]]}; * PukiWiki 開発版 [#yc82b792] &color(red){''Git版との付き合い方を知らない方は、Git版を使ってはいけません。''}; ''(リビジョン管理ツールを使って)他人がメンテナンスしているツリーを取り出して、それに改造を加えた上で、常にマージを繰り返して行くというのは、困難な手作業が求められる可能性がある(実施する度に強いストレスを受ける可能性がある)行為です。自動でマージできなかったあらゆるコンフリクト((衝突))を自力で回避/解決できるスキルと慎重さと余裕が必要です。'' ''Git版は、Gitリポジトリ上にある開発用のツリーです。このツリーをターゲットにする場合、日々揺れ動く設計と実装のため、あなたが受けるストレスはさらに増大します。&color(red){危険ですので};、何が起こるのか予測できず、全ての後始末が自分でできないなら、&color(red){使ってはいけません};。'' ----------------------- ** 入手について [#p93ad1b5] - Git版をチェックアウトするには -- Gitの使い方 [[http://ja.osdn.net/docs/Git_Howto>ja.osdn.net:docs/Git_Howto]] - PukiWikiのコードリポジトリリスト -- [[http://ja.osdn.net/projects/pukiwiki/scm/git/pukiwiki/>ja.osdn.net:projects/pukiwiki/scm/git/pukiwiki/]] - スナップショットをダウンロードする (あなたがクリックした瞬間の最新の状態です) -- [[PukiWiki 1.5.x Zipエクスポート>sfjp:projects/pukiwiki/scm/git/pukiwiki/archive/branch_r1_5/?format=zip]] -- [[PukiWiki 1.5.x Tarエクスポート>sfjp:projects/pukiwiki/scm/git/pukiwiki/archive/branch_r1_5/?format=tar.gz]] ----------------------- ** 関連ツール [#c2b24479] ストレスを和らげるために、様々なタイプの設備が用意してあります。 - メーリングリスト -- 今のところ、Git版専用のメーリングリストはありません -- リリースannounce用やusers用など他のメーリングリストは稼働中です -- [[http://sourceforge.jp/mail/?group_id=166>sfjp:mail/?group_id=166]] - ChangeLog -- [[http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/scm/git/pukiwiki/rss>sfjp:projects/pukiwiki/scm/git/pukiwiki/rss]] -- コミットの速報がrssで配信されています - GitリポジトリをWebブラウザで読む ~コミット一覧 -- [[http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/scm/git/pukiwiki/commits>sfjp:projects/pukiwiki/scm/git/pukiwiki/commits]] -- もっとも詳細に状況をつかむ事ができます。 - 開発版お試しページ - 不定期的に更新/初期化されます。 -- [[お試し1.5.x>parent:_trial/]] ----------------------- ** 関連する話題 [#qad92fc4] - [[Packaging]] : リリースやテスト用のパッケージ作成スクリプト - [[CVS]] : PukiWikiの開発中最新版を追っかける。 -- [[CVS版]] - [[BugTrack/556]] ファイルリリースを廃止して、全てのユーザーにGit版を使わせるべきか? - [[BugTrack/659]] lib/pukiwiki.php の名称変更 - [[BugTrack2/214]] Subversion関係のまとめ - [[BugTrack2/338]] 分散型バージョン管理システム(Git、Mercurial、Bazaar等)関連のまとめ ------------------------- ** その他の開発者向け情報 [#pfcaaab5] //- T-StrutsプロジェクトWiki: SourceForgeのCVS接続方法(Putty+Eclipse) //-- http://t-struts.sourceforge.jp/wiki/?SourceForge%A4%CECVS%C0%DC%C2%B3%CA%FD%CB%A1%28Putty%2BEclipse%29 - [[osdev-j:CVS/HOWTO]] ----------------------- *** リビジョン管理ツールは何であるのか、何ではないか [#ee9299d4] - 閲覧者にとっては、指定した時点の、指定したファイルを入手する事ができるツールです - あなたのためのプログラム配信/更新ツール''ではありません''。また、取り寄せた複数のファイルの整合性(全体がうまく動くこと)を自動的に保障する機能はありません。壊れているファイルは、壊れたまま入手することができます。全体の整合性の確認は、別の手段で行わなければいけません。