#navi(雑談)

#contents
------------------------
** PukiWiki.orgの方向性 [#v66212f3]
-PukiWiki.orgの役割ってなんでしょう? dev.との役割分担がいまいちよく分からないのですが。 -- [[yj]] &new{2004-08-19 (木) 00:59:12};
-本来は、PHPのコードやHTMLに関する事をdev.で、それ以外については.orgでと考えてました。 -- [[ゆう]] &new{2004-08-19 (木) 01:33:25};
-初めてPukiWikiに出会ったときは、PukiWiki.orgはサポートサイトのような印象を受けました。PHPやWikiの仕組みを良く知らない私にとっては、PukiWiki.orgとdev.が分かれているのはFAQや質問箱の検索効率から言っても有効だと思います。 難しい話ばかりヒットしても分からないので。。。-- [[いたち]] &new{2004-08-19 (木) 08:30:58};
-なるほど、サポートサイトですね。.orgは質問箱がコンテンツの中心だし。つまりは、.orgは初心者向け、dev.は開発者向けということかな。 --  &new{2004-08-19 (木) 11:58:19};
-↑そうですね。ただ.orgは情報が雑然とすぎていて、初めて来た人が読むにはちょっと向かない感じはしてます。なにかを捜しにきた場合は検索を使えばいいのですが。 -- [[ゆう]] &new{2004-08-19 (木) 14:56:27};
-参考として...「mozilla.gr.jp は、日本での Mozilla 関連の情報発信源として、「まず、これだけは必要だよね」という情報を集めたポータルサイトです。」 --  &new{2004-08-22 (日) 20:23:33};
-僕が約半年前にPukiwiki.orgに出会ったときは、とても情報が多く助かりました。その後プラグインや、スキンの替え方などを細かく知りたくなると、必然的にdevを見るようになってきました。まだ完全に使いこなしたとは言えませんが、2つのサイトが存在しているのには意義があると思います。ただ正直なところ、メニューに2つ(.orgとdevのアイコンが並んでいるので取っつきが悪かった記憶があります。導入方法、便利な機能、コツ、TIPSなどは.orgで。技術的な専門的な内容はdevともう少し明確に、そして説明ページがあれば(特に.orgの目立つところにリンクを貼って)新規ユーザーも取っつきやすくなると思います。・・・長文になって済みません。 :) -- [[けじゃ]] &new{2004-08-22 (日) 20:30:47};
-いつも本当にPukiwikiにはお世話になっています。たしかにDEVとORGの使い分けってうまく編集されていない感じはありました。一時期はDEVばかりで情報をさがしていたのですが、やはりいまあるものの活用方法と、これからつくるものの検討の場というのはあきらかにちがうもので、これが両輪となってはじめてよいものが作れるように思いますね。そう思い最近はORGを積極的に見ていたのですが、どうもあのデザインが見づらく苦手意識がありました。PukiWikiのみならず、Wikiという概念から始まるこのツールへの招待の窓口と、活用方法の共有(具体的にはケーススタディー研究やスキン研究)を中心にしたものがORGとなっていけばよいと思っています。ルック&フィールにとどまらない、どちらかというと情報デザインといったプログラマーとはちがった観点で、ぜひORGのWEB委員に参加してみたいと思っています。 -- [[tomix]] &new{2004-08-26 (木) 17:03:57};
-Web委員 に参加をしようと思われる方は、Web委員 ページに御表明お願いいたします -- [[merlin]] &new{2004-08-28 (土) 13:35:41};
-ここで表明されている[[tomix]]さんのお名前は載せておきます :) -- [[henoheno]] &new{2004-08-28 (土) 15:16:23};
-こういったコミュニティへの参加ってはじめてですが、よろしくお願いします。WEB委員用のMLとか、連絡手段、直近のタスクなど、WEB委員「用」のメインページって[[ここ>Web委員]]でいいですか? -- [[tomix]] &new{2004-08-28 (土) 16:39:32};
-そうですね、[[Web委員]]およびそれ以下のページでいいんじゃないでしょうか。最初「ここ」が「雑談」かと思って焦ったのはひみつ。 -- [[henoheno]] &new{2004-09-02 (木) 22:38:21};

#comment
-----------------------------
** PukiWiki本関係 [#n970cf0a]

-そういえば、PukiWiki本の執筆ってどうなったんですか?>関係者ALL -- [[ゆう]] &new{2004-07-27 (火) 00:18:56};
--立ち消え状態ですねぇ。自分も、途中まで書いて、その後音沙汰無しなので、筆を置いてます。 -- [[三浦克介]] &new{2004-07-27 (火) 07:24:54};
--出版社ってどこですか? うちの周りから楽しみにしてるからまだかって話が上がってるんですよ。せっかくだから進めたいですよねー。 -- [[ゆう]] &new{2004-07-27 (火) 10:45:47};
--この辺、ちょっと聞きたいので関係者の誰かチャットできませんかー?[[kawara:ゆう]]まで連絡お願いしますー。IRCで#wawawa-snsとかでもOKですー。 -- [[ゆう]] 
---チャットは使ってません。とりあえず、Emacs上で動くIRCクライアントインストールしましたけど、すぐにはよく分かりません。急ぐなら研究室に電話ください。そうでもなければ、メールで。 -- [[三浦克介]] &new{2004-07-27 (火) 20:09:17};&new{2004-07-27 (火) 15:26:57};

-----------------------------
** 雑談: devサイト [#v88c425e]
-dev サイトで index.php が省略できなくてなっていませんか?私だけ? --  &new{2004-08-21 (土) 19:53:09};
-こちらは大丈夫ですね。別件ですが、たった今 dev サイトにSFのロゴを追加しました。それぞれのページの右下に出るはずです。 -- [[henoheno]] &new{2004-08-21 (土) 20:21:11};

-----------------------------
** 雑談: 1.4.4に向けて(1.4.4rc2) [#v822b384]

-rc2お疲れ様です。せっかくのプラグインマニュアルが深い位置にあるのがちょっと気になりました。 -- [[teanan]] &new{2004-09-01 (水) 11:57:52};
--あと、recentの部分にページが存在しないもの(Helpとか)が出てくるようですね -- [[teanan]]
--おそらく recent.dat が更新されていないのでしょうね。何かページを更新すればでてくるのかな? -- [[みこ]] &new{2004-09-01 (水) 12:13:50};
--プラグインマニュアルの位置は、わたしもちょっと気になってた(^^; ページ名が"プラグインマニュアル/a" とかのほうがパンくずリストとかで不用意に編集画面にならなくていいかも -- [[みこ]] &new{2004-09-01 (水) 12:15:55};
-recent.dat、更新しておきました (^^; -- [[henoheno]] &new{2004-09-01 (水) 21:24:27};
-その辺は全体を見て決めました。プラグインマニュアルの位置(名称)は私も最初そうしようと思っていたのですが、現状の作成環境(ここ)やコレを更新するための作業工程まで考えると、現状ままが一番回転効率が良かろうという結論に至りました。実際に、そうしたために[[にぶんのに]]さんらによる再修正の取り込みが迅速にできたわけどす :) -- [[henoheno]] &new{2004-09-01 (水) 21:29:22};
--んー、せめてヘルプかFrontPageからリンクしてはどうでしょう? -- [[teanan]] &new{2004-09-01 (水) 22:07:21};
-- [[PukiWiki/1.4/添付文書]] を1.4.4rc2ベースに更新しておきました :) ちなみに 「PukiWiki」のページの #ls2 はプラグインマニュアルの同梱を受けて追記したものです-- [[henoheno]]
-伝わってるかな?[[teanan]]さん、検討したいので、後で[[PukiWiki/1.4/添付文書]]の方をいじっておいてください :) -- [[henoheno]] &new{2004-09-02 (木) 22:11:57};
--すみません、ボケてました (^^; ヘルプの上の方に追記しておきました。 -- [[teanan]] &new{2004-09-02 (木) 23:14:06};
-拝見しました。問題ないです。何を期待されているのかが今一イメージできていなかったのでした (^^; ありがとうございます。 -- [[henoheno]] &new{2004-09-02 (木) 23:28:55};
-コミットしときました。Wikiはこういうとき便利ですねぇ -- [[henoheno]] &new{2004-09-02 (木) 23:32:11};
--素早いですね (^^; ありがとうございます。 -- [[teanan]] &new{2004-09-02 (木) 23:50:43};

#navi(雑談)

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.151 sec.

OSDN