*Netscape 6.2.3でpukiwiki.orgのメニューバーの表示がおかしくなる -ページ: BugTrack -投稿者: [[reimy]] -優先順位: 低 -状態: 提案 -カテゴリー: その他 -投稿日: 2002-07-21 (日) 16:48:48 -バージョン: **メッセージ PukiWikiのバグではなく、Netscape 6.2.3のバグです。が、PukiWikiの側で対策ができます。 :解説: -pikiwiki.orgのメニューバーのメニューにマウスを移動させると、メニューの項目がメニューバーの外(メニューバーと$bodyの間)に表示される。その分、$bodyが右側に寄ってしまい、はみ出した部分はウインドウの外に出てしまうが、横スクロールバーは表示されず、$bodyの本文の一部が読めなくなる。 -ただし、recent_listについては構造化して<ul>で表示しているため、Netscape 6.2.3でも表示は乱れない。 -Netscape 7 Preview Release 1及びMozilla 1.0ではこの症状は起きない。 :対策: -メニューもrecent_listと同様に構造化して<ul class="recent_list">で表示する。<p>の中で<br>でメニューを作るMenuBarの弊害。 -a:hoverで設定されているposition、top、leftを削除する。 -Netscape 7 Preview Release 1またはMozilla 1.0にバージョンアップする。 --ただし、Netscape 7 Preview Release 1及びMozilla 1.0では[[BugTrack/100]]の症状が発生する。 -他のブラウザに乗り換える。 -気にしない - [[ゆう]] -本文が読めなくても? メニューバーにMenuBarを使わなければ直ります。ある意味、MenuBarのバグともいえる。1.3時代のメニューバーでは大丈夫です。-- [[reimy]] SIZE(10){2002-07-22 (月) 21:04:47} -すごい表示になっちゃいますね。スクリーンショットを[[添付:http://pukiwiki.org/?plugin=attach&openfile=screen.gif&refer=%5B%5BBugTrack%2F100%5D%5D]]してみました。 -- [[kawara]] SIZE(10){2002-07-23 (火) 10:59:06} -ワタシはNN6.2で確認しました。最初は問題なく表示されるけど、リンクにマウスカーソルをあわせるとぶっ飛ぶという…。 -- [[kawara]] SIZE(10){2002-07-23 (火) 11:00:12} -ブラウザのバグというより、hoverでサイズ変更しちゃ、そらカーソル合わせたときにおかしくなるでしょ -- SIZE(10){2002-07-23 (火) 13:53:23} -↑そういう問題ではない。それが理由ならNetscape 7やMozilla 1.0でも発生する。 -- [[reimy]] SIZE(10){2002-07-23 (火) 14:28:08} -CSS良く分からないんだが、hoverやめた場合の弊害は? -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-07-23 (火) 14:48:07} --ありません。だからこそCVS版で廃止したはず。pukiwiki.orgに反映されていないことが問題。このままでは1.3.2のリリースのときのように再び混乱が生じそうだ。 -mozilla 1.0でも起こるんだな。むしろ、可変サイズ要素のサイズを変えているのだから、カーソルにあわせてがたがたしないほうがおかしい。 -- SIZE(10){2002-07-23 (火) 15:16:32} -カーソル合わせても大きさが変わらない。それだけのはず。なんらかのエフェクトを欠けたいのなら、hover付きと無しの両方で結果としてサイズが変わらないようにしないといけない。 <弊害 -- SIZE(10){2002-07-23 (火) 15:19:23} -それは[[名無しさん]]のMozillaがBugzillaなだけでしょ。Mozilla 1.0やNetscape 7 Preview Release 1では上記の症状は起きていない。「それだけのはず」だったら[[BugTrack/100]]について説明がつかない。 #comment