- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
* php.iniでopen_basedirにPukiWikiを設置したディレクトリを指定すると、dumpプラグインがテンポラリの生成に失敗する [#p96a60a6]
- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[でぃあばぁ]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: プラグイン
- 投稿日: 2005-11-21 (月) 11:34:19
- バージョン: 1.4.6
** メッセージ [#nd56737b]
次のようなプロセスで起こるようです。
+デフォルトではDATA_HOMEが空であるため、[[PHP関数:tempnam]]の第一引数が相対指定になる
+tempnamが「指定したディレクトリが存在しない」と判断する
+システムのテンポラリディレクトリにファイルを作成しようとする
+open_basedirの制限に引っかかる
index.phpとpukiwiki.phpでDATA_HOMEを指定すればOKなので、dumpプラグインのマニュアルに明記すれば解決?~
「PHPの設定でopen_basedirにPukiWikiを設置したディレクトリを指定している場合は、index.php, pukiwiki.phpでDATA_HOMEに同ディレクトリを指定して下さい。」
--------
- define('DATA_HOME', realpath('.') . '/'); っていうのは無しですかね? -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-11-21 (月) 19:55:32};
#comment