* 「タイムスタンプを変更しない」のチェック時のパスワード欄におけるENTERの動作 [#y985ac82]

- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[みもり]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: その他
- 投稿日: 2006-02-05 (日) 22:38:20
- バージョン: 1.4.6

#contents

** メッセージ [#ab09e251]
記事の編集時に「タイムスタンプを変更しない」にチェックを入れて、~
右のテキストボックスにパスワードを入力した時に、~
キーボードのENTERを押してしまうとキャンセルされてしまいますが、~
「ページの更新」がされる方がよさそうな気がします。
--------
- うーん、IEとFireFoxで試しましたがプレビューになるようです。ブラウザは何をお使いなのでしょうか。 -- [[teanan]] &new{2006-04-08 (土) 02:42:49};
-- パスワードを入力 => エンター(更新のつもり) => 更新されずにプレビュー、となり、パスワードを再度入力しないといけなくなる(空欄になる)のが面倒だと感じたことがあります。同じような事じゃないですかね、たぶん。パスワード入力後のエンターは更新を期待しますから (^^; -- [[0]] &new{2006-04-08 (土) 03:15:13};
-- なるほど、きっとそういう意味の「キャンセル」ですね (^^; -- [[teanan]] &new{2006-04-08 (土) 04:05:40};
- Enterキーを押したときに、どの状況でどのボタンが優先されるかは、ブラウザの挙動がからむ問題だったかと思いますので、それに合わせてボタンの位置(ボタンを出力する順番)を変更しないと実現しないかもしれません。調整後の「見た目」が違和感の無い形なのであれば、そう修正するのが良いでしょう。
- (キャンセルボタンの件は、別項目に分けました -- [[teanan]])
- JavaScriptを使うとEnterキーを無効にできそうです([[参考>http://www.nslabs.jp/enter-submit.rhtml]])。もちろんJavaScriptが無効になっていると使えませんが、誤動作防止の目的なので利用するのも手かと思います。 -- [[teanan]] &new{2006-04-11 (火) 01:28:43};
-- 試してみたら、JavaScript無効だと更新できなくなってしまいました。ダメじゃん orz.. -- [[teanan]] &new{2006-04-11 (火) 01:36:17};

#comment


** 「キャンセル」ボタンを別formに。 [#pc7b0d5f]
-- その他: cancelは現在、他のボタンと同じformの中にいますが、これを可能なら外に出す(別のformとして作る)といいかもしれません。そうすれば「ページの更新」のボタンが以前の様にedit_formの末尾に来る事になりますから、とりあえず期待通りの動作をするかもしれません。またこうすると(余計なデータが付かなくなるため)cancelを押した時の反応も軽くなります。機能的にはcancelは別のformでも問題ありません。デザイン的には、現在のformは一つの <div> タグで囲まれているため、そこを含めて見直さないと、今の場所にcancelのボタンを表示させる事はできないでしょう。(一行下に表示させる事なら可能ですが、あまり格好良くはありません) -- [[henoheno]] &new{2006-04-09 (日) 13:44:59};
- 'float:left'のdivでくくってやると見栄えそのままにできることは確認しました。よろしければコミットしますがいかが致しましょう? (^^; -- [[teanan]] &new{2006-04-09 (日) 17:01:08};
-- うーん、なんか文法的に微妙なのでやめておきます (^^; -- [[teanan]] &new{2006-04-09 (日) 18:26:42};
-- ご参考まで、差分をコメントで張っておきます。 -- [[teanan]] &new{2006-04-09 (日) 18:39:52};
 --- html.php	Sun Apr 09 18:27:50 2006
 +++ .#html.php.1.50	Sun Apr 09 18:27:27 2006
 @@ -236,8 +236,8 @@
  	}
  
  	$body = <<<EOD
 +<div class="edit_form">
  <form action="$script" method="post">
 - <div class="edit_form">
  $template
    $addtag
    <input type="hidden" name="cmd"    value="edit" />
 @@ -245,14 +245,24 @@
    <input type="hidden" name="digest" value="$s_digest" />
    <textarea name="msg" rows="$rows" cols="$cols">$s_postdata</textarea>
    <br />
 +<div style="float:left;">
    <input type="submit" name="preview" value="$btn_preview" accesskey="p" />
    <input type="submit" name="write"   value="$_btn_update" accesskey="s" />
    $add_top
    $add_notimestamp
 +</form>
 +</div>
 +<div style="float:left;">
 + <form action="$script" method="post">
 +  <input type="hidden" name="cmd"    value="edit" />
 +  <input type="hidden" name="page"   value="$s_page" />
    <input type="submit" name="cancel"  value="$_btn_cancel" accesskey="c" />
    <textarea name="original" rows="1" cols="1" style="display:none">$s_original</textarea>
 - </div>
 -</form>
 + </form>
 +</div>
 +
 + <div style="clear:both;"></div>
 +</div>
  EOD;
  
  	if (isset($vars['help'])) {
-- おお、コメントというのはこういうことか ∑(^^ コメント外しておきますね。機能とデザインを混ぜる(この場合、HTMLにCSSによるデザインを埋め込む)と再デザインが大変になりますから、別々にどうにかならないものかと思うのです -- [[henoheno]] &new{2006-04-09 (日) 22:49:07};
-- 「文法的に微妙」と思っている部分を説明しておきますと、最初の </form> を別の div の中に入れてしまっている点です。formの中にformを作ってしまうという方法もありますが、これも良いものかどうか・・ (^^; -- [[teanan]] &new{2006-04-10 (月) 02:02:45};
- お疲れ様です。Enter時の挙動は問題ないですか? この件こうしましょうか。(1) 大きな問題が無ければとにかくcvsに突っ込む。挙動も見た目も大体意図通りで、動作も軽くなって幸せなはず (2) [[CVS版]]やalpha版のユーザーから「デザインこうせいやボケェ」と来るか、何か良い案(css.phpにまとめるとか)や、「それはそうせざるをえない」といったコメントがあれば別途詳細を詰めて対応する (3) 特に代替案が無いならそれでリリース。 -- [[henoheno]] &new{2006-04-10 (月) 21:33:40};
-- form内formは妙な気がします。ちょっと確認しますね。 -- [[henoheno]] &new{2006-04-10 (月) 21:36:46};
-- [[cvs:lib/html.php]] (1.51) teananさんの案でコミットしました(originalの位置とclearの有無が若干異なる)。分割するならこのような形になると思います。 -- [[henoheno]] &new{2006-04-10 (月) 22:20:11};
-- このcancelの分割をしても、Enter時の挙動は関係ない様ですね。また、IEだとcancelが折り返されたままに見えるのは気のせいかな。打つ手がないならbackoutしましょう。 -- [[henoheno]] &new{2006-04-10 (月) 22:21:16};
-- キャンセルがズレちゃってますね (^^; /formをdivの中に入れないとこのようになってしまうのです・・・ -- [[teanan]] &new{2006-04-11 (火) 00:41:12};
-- /formを入れなくてもズレないようにできました。ちょっと修正します :) -- [[teanan]] &new{2006-04-11 (火) 00:47:56};
--- [[cvs:lib/html.php]] (1.53) -- [[teanan]] &new{2006-04-11 (火) 00:53:05};
- こちらでも確認しました :) 分散しているCSSの意図がわかり辛いのでちょっとコメントを追加しました。 -- [[henoheno]] &new{2006-04-12 (水) 23:37:47};

#comment

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.080 sec.

OSDN