* ベーシック認証を設定したサイトでPukiWikiの認証と干渉して無限ループに入り、止まる [#ac00877a] - 元タイトル: ベーシック認証ページ内に配置すると無限ループに入り、止まる - ページ: [[BugTrack2]] - 投稿者: [[とみー]] - 優先順位: 普通 - 状態: 保留 - カテゴリー: 本体バグ - 投稿日: 2006-11-28 (火) 14:08:01 - バージョン: 1.4.7_notb ** メッセージ [#kb9fc531] .htaccessで認証を書いたフォルダにpukiwikiを配置して、read_authを書けたところ停止してしまいました。エラー画面も出ません。 -------- - どうして無限ループになったと判断できたのでしょうか?あと、環境を詳しく。 -- &new{2006-11-28 (火) 22:08:01}; - 環境はFedora6 PHP5.1.6です。また、FreeBSD PHP4.3.9でも同様の現象を確認しましたが、借用スペース(mixedmedia)のため、隠れた要素があるかもしれません。pukiwiki.ini.phpの設定はread_authを1にしたのを除きデフォルトです。また、pukiwikiのフォルダを配置したところに.htaccessにより認証をかけておきます。まず、Pukiwikiにアクセスした時点で.htaccessによる認証画面が出ます。認証後は表示されます。しかし、pukiwiki内で認証がかかるページ(HogeHoge等)を閲覧する際に認証後に何も表示されることなくフリーズします。この時のCPUは90%を超え、メモリも相当量食っていました。たかがユーザー認証でそこまでのCPU&メモリ使うとも思えず、なんらかのバグで、無限ループに入りCPUを酷使しているのではないかと推測したかぎりです。どうやらauth.phpのbasic_auth内200行以降に処理が進むとエラーが起こるようですが、当方phpに対する知識がまったくないためここでお手上げです。 -- [[とみー]] &new{2006-11-29 (水) 00:09:40}; -- こんにちは。コメントありがとうございます。.htaccessによる認証と言われているのは(タイトルにある様に)HTTPを使った basic authなのですね。しかしread_authが利用するのも現状はHTTPを使った basic authです。そこが問題なのかもしれません。basic authなのでアクセスするたびに毎回認証が入るはずですが、それが実際どの順番でどう処理されるかが想像できませんね・・・ (^^; どうして二箇所でそうされたいのかによって対処が変わるかもしれませんし、ご期待に添えないかもしれません。 -- [[henoheno]] &new{2006-11-29 (水) 23:02:44}; //#comment