* Pukiwikiを遠隔ロックする機能 [#ccee119e] - ページ: [[BugTrack2]] - 投稿者: [[フォルグロス]] - 優先順位: 普通 - 状態: 提案 - カテゴリー: 本体新機能 - 投稿日: 2007-03-10 (土) 11:45:38 - バージョン: 1.4.7 ** メッセージ [#o2ec36b7] 掲示板系のCGIが「荒れる」というのはよくあることですが、全体がBBS状態のPukiwikiが荒れるとなるとえらいことです。 もし「あっ!荒れてる!」と思ったとき、会社、学校、電車の中、座敷牢からでも気軽にPukiwikiを遠隔ロックする方法を取り付けてはどうでしょうか。 試作品は[[PukiWiki改造/pukiwikiを遠隔ロックする>http://aden.jias.jp/dt/?PukiWiki%B2%FE%C2%A4%2Fpukiwiki%A4%F2%B1%F3%B3%D6%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A4%B9%A4%EB]]です。 試作品の機能は2つです。 -管理者パスワードがあれば、どこからでもPKWK_READONLYフラグを立てられます。 -同じ方法で「カバー機能」を取り付けました。readプラグインが「しばらくお待ち下さい」系の言葉しか返さなくなります。 経緯は[[official:欲しいプラグイン/285]]です。 試作品は、本体への変更が明らかにおかしな場所に行われてます。(pkwk/lib/pukiwiki.php内でdefine定義やらPKWK_READONLY定義やらやってます。) ただ、index.php内にif文をおきたくないし、かといってpukiwiki.ini.phpが読み込まれてからPKWK_READONLYを定義しても遅いようなので、とりあえずこの位置におきました。 -------- - 基本的な事は [[BugTrack2/217]]と一緒です (^^; -- [[henoheno]] &new{2007-03-12 (月) 00:33:11}; - はい、確かに面白い方向に展開していると思います。私が[[official:欲しいプラグイン/285]]で触れている遮断機能というのは、[[sshサーバーに対するbrute-force attackを検知してファイアウォールによって一時アクセスを遮断するような>http://www2s.biglobe.ne.jp/~nuts/labo/inti/ipt_recent.html]]((Googleに聞いてみた例を挙げさせていただいただけで、こちらのサイトは今回始めて見ました)) 雰囲気のもののつもりでした。でもそんな事どうでもいいです。リモート座敷牢の中から管理者が簡単に PKWK_READONLY を有効にしたり、(どうしようもない負荷の一時しのぎなどのため)仮閉鎖の状態にして耐え忍ぶ事ができる様にする、というのはとても面白いと思います。 -- [[henoheno]] &new{2007-03-12 (月) 00:41:41}; - pkwk_login() に依存しているような気がしますが、本当にロックから復帰できますか? ((pkwk_login()は、PKWK_READONLYによって永遠に失敗する様になるため。)) 勘違いでしたらすいません。 -- [[henoheno]] &new{2007-03-12 (月) 00:46:48}; - このプラグインから管理者パスワードが正しいかどうかを試行できるということは、(これの存在を知らない人には効果があるでしょうけれど)管理者パスワードに対するbrute-force attackはこれでは防げないでしょう。一つの割り切りといえばそうなります。 -- [[henoheno]] &new{2007-03-12 (月) 00:49:12}; #comment