- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*リストの多重化で出力されるタグの誤り
-投稿者: [[reimy]]
-優先順位: 普通
-優先順位: 重要
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: [[2002-06-27]] (木) 06:33:54
-優先順位: 普通
-優先順位: 重要
-[[BugTrack/30]]
**メッセージ
-[[BugTrack/30]]のリストのネスティングについての正しい書式がわかりました。 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-10 (水) 19:04:36
<ul>
<li>hogehoge</li>
<li>hogehoge
<ul>
<li>hogehoge</li>
<li>hogehoge
<ul>
<li>hogehoge</li>
</ul>
</li>
</ul>
</li>
<li>hogehoge</li>
</ul>
-先頭の要素は必ず第1レベルの要素でないといけないそうです。-- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-10 (水) 19:18:41
-hogehoge
--hogehoge
---hogehoge
-hogehoge
はいいけど
--hogehoge
---hogehoge
-hogehoge
や
-hogehoge
---hogehoge
--hogehoge
というのはダメなんだそうです。
-なるほど、順にレベルが上がっていかないといけないんですね。さて、これを問題とするなら、Wikiの書式も判定しなくちゃならなくなるなぁ…。どうしたものか。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-10 (水) 19:40:01
--上位レベルにダミーの<li>を置くぐらいしか方法はないですよね。-- [[reimy]]
-とりあえず書式としては、下位のレベルの<ul>~</ul>を上位の<li>~</li>の中に包み込むというのがミソのようですね。 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-10 (水) 20:47:00
-ダミーの<li>ってのが現実的かもしれないな~。見栄えがどうかわるかが不安だけど。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-10 (水) 21:21:00
--そそ。上位レベルを省略した場合、見栄えが悪くなるので「上位を省略しちゃダメなんだ」と気づく(爆) -- [[reimy]]
-手動で入力する場合は気をつければいいだけのことだけど、問題は#contentsプラグインだなあ。 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-15 (月) 03:49:11
#comment