*#relatedの出力でタグの不整合 [#vc6cea0c] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reimy]] -優先順位: 重要 -状態: 提案 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2003-06-26 (木) 02:07:33 -バージョン: 1.3.x/1.4rc3 **メッセージ [#n47bbdc1] ~#relatedの出力でHTMLのタグ出力が不整合を起こしてます。 ~1.4系と1.3系の両方で不整合が起きますが、その出力は微妙に異なります。 -[[1.3.4のサンプル>pukiwiki:kawara#content_1_1]] <ul> <li>....</li> <li>....</li> ............ <li>....</li> <li>....</li> </ul> となるべきところが、 .....</li> <li>....</li> ........... <li>....</li> <li>.... と出力されてしまっている。開始部分の<ul><li>と終了部分の</li></ul>が欠落。 -[[1.4rc3のサンプル>雑談#v771ff81]] <ul> <li>....</li> <li>....</li> ............ <li>....</li> <li>....</li> </ul> となるべきところが、 <p>.....</li> <li>....</li> ........... <li>....</li> <li>....</p> と出力されてしまっている。開始部分の<ul><li>が<p>に、終了部分の</li></ul>が</p>に化けている。 ---- -とりあえず現状は、#relatedは下記のように使うしかない。仕様とするなら、注意書が必要かも。 -- [[reimy]] &new{2003-06-26 (木) 05:17:21}; -#related -そういう仕様だと思っていました。#relatedはリストの中で使うものだと。たとえば以下のように。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-06-26 (木) 23:45:30}; - 関連するページ名 -- #related -どこにもそういう注意書がないので、旧PukiWiki.orgサイト内で#relatedを行頭で使ってる人が何人もいました。ヘルプでは#relatedや#norelatedはわざと書いてないからなあ… -- [[reimy]] &new{2003-06-27 (金) 01:09:04}; #comment