*LANGがenだと SOURCE_ENCODING が無視される [#v0d5e80e]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[nakano]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: 2003-12-02 (火) 15:49:51
-バージョン: 

**メッセージ [#n3dd9642]
今の動作が正しいのかもしれませんが, 
define('SOURCE_ENCODING','EUC-JP');
define('LANG','en');
 define('SOURCE_ENCODING','EUC-JP');
 define('LANG','en');
と設定すると,

<?xml version="1.0" encoding="iso-8859-1"?>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en">
<head>
 <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=iso-8859-1" />

 <?xml version="1.0" encoding="iso-8859-1"?>
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en">
 <head>
  <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=iso-8859-1" />
というhtmlが生成されます. en は英語メニューが欲しくて設定したんですが,こういうのはダメでしょうか.
----
-encodingをEUC-JP、langをenに設定すること自体、矛盾してると思いますが…。単純に英語メニューがほしいだけなら、pukiwiki.skin.ja.phpのメニュー部分を英語に書き換えるだけでいいのでは? -- [[reimy]] &new{2003-12-02 (火) 17:41:43};

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.082 sec.

OSDN