RIGHT:&size(12){Category:[[:Plugin]]};
*mapプラグインで、閲覧制限対象ページ名まで表示される [#vdd78af6]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[reimy]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: プラグイン
-投稿日: 2003-12-26 (金) 18:48:10
-バージョン: 

**メッセージ [#n24719a2]
map.inc.phpは、現状では閲覧制限の対象となっているページまで表示してしまいますが、「サイトマップ」的な使い方を前提とするならば、閲覧制限対象ページは表示すべきではないですね。

もっとも、PukiWikiのプラグインの中では、かなり重い部類のプラグインなので、実際に「サイトマップ」的使い方をしていないとは思いますが。

あまり重要なプラグインでもないだろうということで、優先順位は低くしておきます。
----
-修正じゃなくて設定として追加していただけるとありがたいですね。 -- [[Ratbeta]] &new{2003-12-26 (金) 20:52:12};
-non_listで制限してもmapで表示されてしまうので、少し問題かもしれません((最近気づいた (^^;))。non_listへ設定したページを表示させないためのパッチです。(for 1.4.5_rc1 CVS版) -- [[teanan]] &new{2005-01-10 (月) 17:03:21};

 --- map.inc.php.orig	Mon Jan 10 16:45:20 2005
 +++ map.inc.php	Mon Jan 10 16:57:07 2005
 @@ -17,6 +17,7 @@
  function plugin_map_action()
  {
  	global $vars, $whatsnew, $defaultpage;
 +	global $non_list;
  
  	$reverse = isset($vars['reverse']);
  	$refer   = isset($vars['refer']) ? $vars['refer'] : '';
 @@ -27,6 +28,7 @@
  	$retval['body'] = '';
  
  	$pages = array_values(array_diff(get_existpages(), array($whatsnew)));
 +	$pages = array_diff($pages, preg_grep('/' . $non_list . '/', $pages));
  
  	$count = count($pages);
  	if ($count == 0) {
-関連: [[BugTrack/427]] -- [[teanan]] &new{2005-01-10 (月) 17:04:57};
-おー、すでにBugTrackとしてパッチもあったのかー。これからやろうとしていたので助かります。 -- [[henoheno]] &new{2005-01-10 (月) 17:22:47};
-- ・・・パッチはできたてホヤホヤだった (^^; -- [[henoheno]] &new{2005-01-10 (月) 17:23:46};
- [[cvs:plugin/map.inc.php]] (1.14)
-- コミットしました。なんだかこの手の処理をまとめてやってくれる関数ができそうな感じですね。 -- [[henoheno]] &new{2005-01-10 (月) 18:20:36};
--お疲れ様です。get_existpages で対応できるかとも思ったんですけどね。影響が大きそうなのでやめました (^^; -- [[teanan]] &new{2005-01-10 (月) 18:35:46};
-ちまっとしたことなのですが、サマリの「閲覧制限対象ページ」という単語は現在は$read_auth_pagesに対して使われている単語ですね。[[PukiWiki/1.4/マニュアル/ページについて]]によると、$non_listに対しては「一覧の対象外ページ」という単語が使われています。ちまっ (^^; -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-01-12 (水) 15:34:12};
-ぬお、実は違うことを言ってました??((ということは、話は続く・・・?)) (^^; -- [[teanan]] &new{2005-01-12 (水) 16:08:38};
-立場が曖昧な投稿をしてしまいました (^^; reimyさんがどちらを意図して投稿されたかは分かりませんけど、listやrecentのポリシーに従えば、non_listによる除外が妥当だと思います :) -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-01-12 (水) 17:10:01};
-ハイ、read_authに対する制限もした方がいいと思うのですが、現状 touchgraph もこれも、$non_list の制限さえ加わっていませんでしたから、先にそれをまとめて片付けている形になっていますね。一巡したら、read_authの盛り込みを考えていいと思います。動作負荷がそれほど無いのであれば、こっちも常時回した方がいいでしょう。ないし PKWK_xxxx といったオプションでまとめて有効にする等。 -- [[henoheno]] &new{2005-01-12 (水) 23:10:14};

#comment



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.055 sec.

OSDN