*cmd=linksをplugin=linksとして実行したときにnoticeが表示されるのを防ぐ [#v59610ad] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reimy]] -優先順位: 低 -状態: 提案 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2004-01-11 (日) 19:01:38 -バージョン: **メッセージ [#nfc1e7b7] キャッシュ更新のlinks.inc.phpは、cmd=linksで実行するのが通常ですが、間違ってplugin=linksで実行した場合(キャッシュ更新そのものは正常に実行できます)、スキンの中の if (ereg($vars['cmd'] == ..... の部分でnoticeのエラーメッセージが出てしまうので、スキンの先頭に error_reporting(E_ERROR | E_PARSE); を入れておいたほうがいいかもしれない。 これはlinks.inc.phpの中で error_reporting(E_ALL); が実行されるため、cmd=linksの形で実行しないと、スキンの上記部分で$vars['cmd']が定義されてないぞと注意されるわけです。 スキン内で$vars[~]を参照することはよくあるので、スキンの先頭で error_reporting(E_ERROR | E_PARSE); に戻してやるほうがいいと思います。 (links.inc.phpを脱出するときに戻すのが筋かもしれないけど、ほかにもあるかもしれないので) ---- #comment