*CSSファイルがeuc-jpだとMozillaでスタイルシートが反映されない? [#pd369ecd] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reimy]] -優先順位: 重要 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2002-07-01 (月) 21:23:06 -バージョン: **メッセージ [#re2bf895] linkのcharsetとCSSファイル内の@charsetでeuc-jpにしてもMozillaではCSSファイルをうまく読めないようだ。 shift_jisの場合も、CSSファイル内の@charset指定を省略するとうまく読めないようだ。 ---- というわけで、差し替え用のスキンを添付しておきます。CVSのほうのスキンと差し替えをお願いします((これでOKかどうか不明。うちのサーバーではOKだけど、どうもkawaraさんとこではうまくいかないみたいなので…))。 &ref(default.skin.lzh); ---- -あ、もしかしたらうちのサーバに入れてあるapacheの設定の問題かしら。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-02 (火) 00:34:24 -んー、でもIE6だと問題なく見えるのが謎 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-02 (火) 00:40:48 -私のMozilla 1.0.0 と CVSスナップ版ではいままで問題ないですけど。。 -- [[seagull]] SIZE(1):2002-07-02 (火) 00:48:43 -MIME type が、text/css になってないとか? -- [[seagull]] SIZE(1):2002-07-02 (火) 00:49:30 -私はIE6とNetscape6.2で確認してみたところ特に問題無いようでした。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-02 (火) 00:50:26 -あ~、.cssのMIME-typeの設定はし忘れてるかも。というか、した記憶はないなぁ。 (^^; -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-02 (火) 00:51:21 -ってことで、うちのサーバのMIME-typeにtext/cssを追加してみました。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-02 (火) 00:53:40 -ファイルはEUCなのに、@charset "shift_jis"でいいんですか??よくわかってないんですが。 -- [[ゆう]] SIZE(1):2002-07-04 (木) 14:28:13 -結局、原因は何だったんでしょうか?>[[kawara]] -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 12:21:03 -わかりませんです。実際にスタイルシートが反映されないという状況はワタシのところではおきませんでしたし…。現状ではcssファイル内の@charsetとHTMLのlink要素内のcharset属性をshift_jisにして、改行コードはCRLFにしているってくらいです。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:22:36 -あ、あとうちのサーバでcssのMIME-typeを追加設定したことがありましたね。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:23:54 -というか、私自身はMozillaを使ってないのも問題か?! (^^; ワタシのほうでの確認はNetscape6.2でしか確認してないので。((レンダリングエンジンは一緒だからと思って…)) -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:25:56 -うちのサーバーで試したときには日本語フォント名(半角カナが入っている)をcssで指定しているとき、euc-jpだとMozillaで読み込みを失敗していたのでshift_jisに変更したらMozillaでも読み込めるようになった。このことから、CSSファイルはShift_jisにしたほうが無難と考えてます。というわけで下記に添付しておきました。 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:27:22 --デフォルトCSSファイルでは半角カナが入ってないのでeuc-jpのままでも大丈夫と思ったんだけどね。まあ、設置者が当然スキンやCSSを書き換えるだろうから、そのときに日本語フォント名を指定する場合もあるだろうから、shift_jisにしておくほうがいいでしょう。 -ん?ということはHTMLはeuc-jpで、CSSはShift_jisでいいんですか? -- [[ゆう]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:31:32 -はい、そうです。HTMLのstyleで半角カナの日本語フォント名を指定しない限り、CSSのみshift_jisで大丈夫です。 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:36:03 -うーん、了解です。でもなんか気持ち悪いですねー。 -- [[ゆう]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 14:39:50 -charsetが意味を持つのって日本語の文字が含まれてるときくらいですもんね。現在のASCIIのみのdefault.cssなら結局のところ文字コードはなんでもイイはずなんだけど。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 14:43:03 -charsetの当たりにコメントで <!-- this charset for Mozilla's bug --> って入れときますか。 -- [[ゆう]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 14:54:27 -コミットしました! [[cvs:skin/pukiwiki.skin.ja.php]], [[cvs:skin/default.en.css]], [[cvs:skin/default.ja.css]] -- [[ゆう]] SIZE(1):2002-07-08 (月) 13:58:32 //#comment