[[上へ>../]] *PukiWiki 1.3系から1.4への移行 **書式の違いをコンバート -[[しろくろのへや:conv/書式コンバータ]]でconv.inc.phpをダウンロード -pluginディレクトリにconv.inc.phpをインストール -http://.../pukiwiki.php?plugin=convを実行 -pluginディレクトリのconv.inc.phpを削除 :【補足】|従来ユーザー定義だったcolor,sizeなどを[[インラインプラグイン>PukiWiki/1.4/InlinePlugin]]に変換はしません。但し、ユーザー定義のcolorやsizeを&~;の形式で定義していた場合は、そのままインラインプラグインで解釈されるようになりますので書き換えは不要です。 ~ユーザー定義のcolorやsizeを&~;の形式とは異なる形で定義していた場合は、従来のユーザー定義をそのまま残しておけば書き換えは不要です。 ~aname、counter、online、versionは[[インラインプラグイン>PukiWiki/1.4/InlinePlugin]]に移行しています。conv.inc.phpではこれらをコンバートしませんので、書き換えが必要です。 **1.4のインストール -wikiディレクトリ以外のファイルをアップロード :【補足】|1.4ではDOCTYPEがXHTML 1.0 Transitinalに移行しています。自作のスキンやプラグインを引き続き使用する場合は、XHTML 1.0 Transitinalの書式に書き換える必要があります。 ~また、プラグインについては1.3系列のプラグインをそのまま使用できるとはかぎりません([[プラグイン/開発者向け>プラグイン/開発者向け#changes]]参照)。標準のプラグインは1.4に添付されたものをインストールしてください。 **wikiファイルのBracketを取り去る -http://.../pukiwiki.php?plugin=stripbracketを実行 -pluginディレクトリのstripbracket.inc.phpを削除 **コメント #comment *EUC-JPからUTF-8への移行 **準備するもの -[[jcode_1.34.zip:http://www.spencernetwork.org/jcode/]]をダウンロード -ダウンロードしたjcode_1.34.zipを解凍し、中のファイルをpukiwikiのconvertディレクトリにアップロード **手動で書き換える部分 -init.php define('SOURCE_ENCODING','EUC-JP'); define('LANG','ja'); を define('SOURCE_ENCODING','UTF-8'); define('LANG',$lang); に変更。 -pukiwiki.skin.en.php <?php header('Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1') ?> <?php echo '<?xml version="1.0" encoding="iso-8859-1"?>' ?> を <?php header('Content-Type: text/html; charset=UTF-8') ?> <?php echo '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>' ?> に変更。 <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=iso-8859-1" /> を <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=UTF-8" /> に変更。 -pukiwiki.skin.ja.php <?php header('Content-Type: text/html; charset=EUC-JP') ?> <?php echo '<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>' ?> を <?php header('Content-Type: text/html; charset=UTF-8') ?> <?php echo '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>' ?> に変更。 <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=EUC-JP" /> を <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=UTF-8" /> に変更。 **ファイルのコンバート -[[しろくろのへや:UTF-8]]からconvert.phpをダウンロード -ダウンロードしたconvert.phpをconvertディレクトリにアップロード -convertディレクトリ上でconvert.phpを実行 -convertディレクトリ以下を削除 **コメント -func.phpの下記の部分のeuc-jpもutf-8に変更したほうがいいのかな。ついでにxhtml1.0に。 -- [[reimy]] SIZE(10){2003-02-22 (土) 22:54:39} header('Content-Type: text/html; charset=euc-jp'); print <<<__TEXT__ <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <title>$title</title> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=euc-jp"> #comment