[[開発日記]] *1.3.4リリース準備 -- [[ぱんだ]] -[[cvs:init.php]](r1.20.2.4)のVERSIONを1.3.4にしました。 -[[cvs:init.php]](r1.20.2.4) S_VERSIONを1.3.4にしました。 -[[pukiwiki:ヘルプ]]の内容をcvsに投入しました。[[cvs:wiki/5B5BA5D8A5EBA5D75D5D.txt]](r1.5.2.2) -[[cvs:skin/pukiwiki.skin.en.php]](r1.14.2.1)および[[cvs:skin/pukiwiki.skin.ja.php]](r1.15.2.1)の改行コードをCRLFからLFに修正しました。 -[[cvs:readme.txt]](r1.9.2.1)の内容を修正しました。 -PukiWiki 1.3.3 by -Copyright (C) 2001,2002 by sng, PukiWiki Developers Team +PukiWiki 1.3.4 by +Copyright (C) 2001,2002,2003 by sng, PukiWiki Developers Team - 更新履歴 + * 2003-03-15 1.3.4 by PukiWiki Developers Team + 重要なセキュリティ上の問題をfix(BugTrack/210 null byte attack) + XSS脆弱性を多数fix + その他いくつかのバグを修正 + :heart:は廃止されました。代わりに &heart;を使用してください。 -cvs(r1_3_3_branch)に、r1_3_4タグを打ちました。 -[[cvs:init.php]](r1.20.2.5) S_COPYRIGHTに2003年を追加しました。 cvs tag -r 1.20.2.5 -F r1_3_4 init.php を((あまりいいことではないんですが…))実行しました。 あとはtar.gz/zipに固めてorgに置けばいいですかね。 *1.4 -- [[ぱんだ]] -[[cvs:make_link.php]](r1.26) ~これまではBracketName限定だったんですが、他の種類のブラケット囲み(URL,mailto,InterWikiName)のリンクのエイリアスに、ユーザ定義やインラインプラグインを使用できるようにしました。[[PukiWiki/1.4/リンク]] -[[cvs:plugin/ref.inc.php]](r1.13) ~nolinkオプションを追加しました。画像を表示するときに、attachプラグインを呼び出すリンクを張らなくなります。ページ名のエイリアスに画像を使用するときに便利かと。 --例 [[&ref(PukiWiki/1.4/リンク/b_pukiwiki.org.png,nolink,フロントページ);>FrontPage]] [[&ref(PukiWiki/1.4/リンク/b_pukiwiki.org.png,nolink,フロントページ);>FrontPage]]