[[開発日記]] * cvs更新 -- [[henoheno]] [#v2a8cc7c] 内部動作の整理です。 for 1.4 - [[BugTrack/147]] requireのパスチェックを修正してほしい(pukiwiki.phpと他のファイルの分離)(着手) - [[BugTrack/509]] ディレクトリの位置をハードコードしているファイルが多数ある - [[BugTrack/147]] requireのパスチェックを修正してほしい(pukiwiki.phpと他のファイルの分離)(完了) - [[BugTrack/509]] ディレクトリの位置をハードコードしているファイルが多数ある (完了) -- Added define DATA_HOME. init.php should be in SUB_DIR -- [[cvs:init.php]] (v1.4:1.87) -- [[cvs:pukiwiki.ini.php]] (v1.4:1.63) -- [[cvs:pukiwiki.php]] (v1.4:1.32) --- [[PukiWiki/WikiFarm]]のたたき台を参考に、defined()を使ってみました :) ----------------------------- for 1.4 - デバイス/ユーザーエージェント ハンドリングの単純化 -- [[cvs:keitai.ini.php]] (v1.4:1.1) --- [[cvs:i_mode.ini.php]] (v1.4:1.7 = delete) --- [[cvs:jphone.ini.php]] (v1.4:1.9 = delete) --- [[cvs:pukiwiki.ini.php]] (v1.4:1.64) -- [[開発日記/2004-07-04]] にて予告した通りです。携帯/PDA/組み込みブラウザなどをまとめて最小限のphpファイルで取り扱える様に、内部構成を整理しました。動作的な変更はありません。 ----------------------------- for 1.4 - [[cvs:plugin/backup.inc.php]] (v1.4:1.12) -- $post から $vars への移行 -- 「バックアップファイルが存在しないファイル」の「バックアップファイルを削除」しようとした場合(※無茶な問い合わせ)、「バックアップファイルが存在しない」と答える