* (official/dev) 内容ベースのspamフィルタ と 新規postについて -- [[henoheno]] [#p27a76a8]

''要約:'' うまく新規追加できなかったときは、内容を分割して下さい

official, およびdevに対し、
postされたコンテンツからある種のspamのパターンを検出し排除するフィルター を導入
しています。これはWiki運営側の大きな問題となっているだろう 半自動分散攻撃型spamへの対応として、間に合えば次の PukiWiki 1.4.8に盛り込むつもりのもの
((ではあるが現状前処理しか実装しておらず、あまり柔軟ではないので、表に出すつもりが無かったものなんだけれども、[[teanan]] さんの負担を減らす意味で恐る恐る実地テストしているもの。teananさんとも相談しながら進めています))です。

それなりに機能しており、結果的にofficial/devに少し落ちついた
雰囲気が戻って来ているわけですが((ブロック結果のメールがガンガン届いており、その様子を観察しながら調整しているわけですが))、

この副作用として、[[BugTrack2]]や[[official:質問箱3]]などから
の新規postに一定量のURIが含まれている場合、そのpostがブロック
される可能性があります。(ブロックされた場合、即座に処理は止まり、
ユーザーには真っ白な画面が表示されます。またその状況と内容が
管理者にメールされます。管理者はメールで状況を確認します)

判定基準には余裕を持たせているため、現状見た限り false positive
な誤判定((false positive = 適切な内容であるのに、適切でないと誤判定されること。適切な内容が失われる可能性があるので好ましくない))は起こっていませんが、仮にそのような事が起きた場合、コ
ンテンツを段階的に追加する(一旦ページを作成してから、編集する)
事で回避できます。
ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。

また、これで完全にspamが排除できるわけではありませんので、もし何かありましたらお手数ですが個別のフォローをよろしくお願いします。

なお、NGワード判定型のフィルタとは組合わせる事が可能であると思います。((どうして NGワード手動設定型 や アクセス制御手動設定型 でないかといえば、誰か実装するだろうし、それだけでは日々の設定に追い回されれて、管理が極端には楽にならなそうだから・・・ (^^; 例えば以前から続いている[[Wikiばなのいたちごっこ>http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?RecentDiffs]]を見て下さい))


-------------------
(2006/11/05追記)

spamフィルタの初陣の戦跡は、2006/10/31 0:00 - 2006/11/4 23:59 までの5日間において以下の通りでした。

- official: 160回のpostをspamとしてblockしました (false positive 0件)
- dev : 111回のpostをspamとしてblockしました (false positive 0件)

彼らの(複数のIPからの)どう見てもリトライとしか思えない挙動も数に入っています。また、一部「判定基準をあらかじめ緩くしておいて良かった」と思えるpostも有り、安心はできませんが、総じて結構助かりました。

-------------------
(2006/11/12追記)

2006/11/5 00:00 - 2006/11/9 23:59 までの5日間においては以下の通りでした。

- official: 180回のpostをspamとしてblockしました (false positive 0件)
- dev : 157回のpostをspamとしてblockしました (false positive 0件)

数回づつの動作テストも含まれています。また、どう見てもフィルタの詳細を調べるための攻撃側のテストにしか見えない編集がofficialに来ています(過去にspamしか送っていないIPからのテスト書き込み等)。spam件数も増加しており。いずれにせよいたちごっこは始まっています。

-------------------
(追記)

2006/11/10 00:00 - 2006/11/14 23:59 までの5日間においては以下の通りでした。

- official: 147回のpostをspamとしてblockしました (false positive 0件)
- dev : 159回のpostをspamとしてblockしました (false positive 0件)



トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.100 sec.

OSDN