[[開発談義]]の過去ログその2
#navi(開発談義)

-PukiWikiのクラス化は進んでません・・・・。BugTrackに忙しくて・・・(苦笑 -- [[ゆう]] &new{2002-07-19 (金) 01:15:59};
-1.4までゆっくりいきましょう(笑い) -- [[reimy]] &new{2002-07-19 (金) 02:16:36};
-pukiwiki.orgにCVS版を反映させないと、また1.3.2リリースのときのような問題が発生しそうです。 -- [[reimy]] &new{2002-07-23 (火) 07:39:26};
-そろそろ反映させますか。 -- [[ゆう]] &new{2002-07-23 (火) 14:02:41};
-PHP 4.2.0及び4.2.1に脆弱性。HTTP POST リクエストの処理において入力値のチェックに問題。最悪の場合、web サーバ実行権限を取得できる可能性。すでにfixした4.2.2がリリースされている。 -- [[reimy]] &new{2002-07-23 (火) 14:20:50};
-あらら<PHP -- [[ゆう]] &new{2002-07-23 (火) 14:55:11};
-[[書式再定義]]なんて考えてます。そろそろ見直さなきゃならないのかななんて思いまして。MLで話し合ったほうがいいのかな。 -- [[kawara]] &new{2002-07-26 (金) 12:47:13};
-[[開発日記/2002-10-15]]ひととおり流してみました。気がついた点のパッチを付けておきます。ご迷惑をおかけします。m(__)m -- [[ぱんだ]] &new{2002-10-15 (火) 21:13:25};
--file.php Windowsで改行が増殖する問題の暫定処置
--同 update_execが2回実行される問題の暫定処置
--html.php プラス記号'+'の取り忘れ、$content_id -> $content_id_local
--init.php URLのエイリアスで'&'と'>'が使えなくなっていた問題の処置((なんでこんなことしてあったんだろう…ほかに問題がなければいいけど))
--plugin/navi.inc.php リストの閉じタグ(</li>)の付け忘れ+α
--skin/pukiwiki.skin.ja.php スペシャルキャラクタ '&' -> '&amp;'
--make_link.php エイリアスつきのurlを誤って<img>タグで表示してしまう問題の処置
-あと、map.inc.phpが正しく動いていません。修正して持ってきますのでしばらくお待ちください。 -- [[ぱんだ]] &new{2002-10-15 (火) 21:13:25};
-[[BugTrack/152]]どうしましょう。 -- [[ぱんだ]] &new{2002-10-15 (火) 23:23:32};
-パッチを更新しました。(2002-10-19.diff) -- [[ぱんだ]] &new{2002-10-19 (土) 22:24:39};
--make_link.php 存在しないページがrelatedリストに紛れ込む問題の処置
--plugin/calendar.inc.php typo修正 & nobr; -> & nbsp;
-map.inc.phpを持ってきました。(いろいろ考えた挙句、キャッシュ機能の搭載を見送りました。) -- [[ぱんだ]] &new{2002-10-19 (土) 22:28:03};
-COLOR(crimson){不都合報告}。make_link.phpが独立してから、また[[BugTrack/108]]がエンバグしてます。 -- [[reimy]] &new{2002-10-20 (日) 18:19:26};
--パッチを更新しました。(2002-10-20.diff) -- [[ぱんだ]] &new{2002-10-20 (日) 21:41:22};
--こんな仕掛けがしてあったのを忘れていました :) -- [[ぱんだ]] &new{2002-10-20 (日) 22:20:09};
---いただきましたm(__)m バッチリです&heart; -- [[reimy]] &new{2002-10-20 (日) 22:34:41};
-パッチを更新しました。(2002-10-23.diff) -- [[ぱんだ]] &new{2002-10-23 (水) 23:16:01};
--懸案の :) short_open_tagをoffにしていてもいいように、 '<?' を '<?php'とした。 '<?=' は '<?php echo ' に置換。
-#attach して添付し、その添付ファイルを削除した場合に、ログだけ残ってしまいます。ログと考えれば残るのも分からないではないんですが、サーバを管理する上で、ログだけ残るというのは、いかがなものでしょうかね?ファイル名が一意なら良いんですがね。 -- [[upk]] &new{2002-11-01 (金) 09:36:56};
-COLOR(red){不具合報告}cvs版で$_msg_weekが反映されていないようです。calendarやnowなど抜けてしまいます。 -- [[baniko]] &new{2002-11-01 (金) 10:19:45};
--[[BugTrack/152]]参照。 -- [[reimy]] &new{2002-11-01 (金) 11:25:08};
---おぉ。見落としていました。なにせBugTrackが多すぎて・・・。とりあえずcalendar2.inc.phpに直書きして抜けます。 -- [[baniko]] &new{2002-11-01 (金) 11:37:48};
-2002-10-23.diff のパッチ適用後の差分で、 javascript の部分を外だしにした定義のパッチです。open_mini は残してありますけど。(2002-10.23+11-04.diff ファイル名失敗したな..誤解しちゃいますよね?) -- [[upk]] &new{2002-11-04 (月) 23:57:37};
--cvsに組み込まれたので、ファイルも消しておきました。-- [[upk]] &new{2002-12-02 (月) 00:39:59};
-2002-11-14.diff skin/pukiwiki.skin.ja.phpの11行目にechoが抜けてました。 -- [[ぱんだ]] &new{2002-11-14 (木) 10:25:02};
-2002-11-19.diffを添付します。[[BugTrack/152]],[[BugTrack/157]],[[BugTrack/161]],[[BugTrack/162]],[[BugTrack/163]],[[BugTrack/166]]を取り込みました。あと、pukiwiki.phpに残っていた日本語のメッセージ(2個所)を修正したのと、$_btn_memo_updateを*.lngファイルに書き込んであります。 -- [[ぱんだ]] &new{2002-11-19 (火) 22:14:38};
--ご意見ください。とくに[[BugTrack/152]]のもっと上手な修正方法を。 -- [[ぱんだ]] &new{2002-11-19 (火) 22:16:46};
-2002-11-28.diff [[BugTrack/168]]と [[質問箱>official:質問箱/22]]で指摘されていたreadme.txtの誤記を修正しました。 -- [[ぱんだ]] &new{2002-11-28 (木) 16:07:07};
-cvsのコミット権ください :) sourceforge.jp ID:2044/pandaです。 -- [[ぱんだ]] &new{2002-11-28 (木) 16:08:17};
--了解です。 -- [[ゆう]] &new{2002-11-28 (木) 16:58:25};
--ありがとうございます。↓のパッチ適用してcommitしてみていいですか?commit時のルールみたいなものがあれば教えてください。 -- [[ぱんだ]] &new{2002-11-28 (木) 19:11:59};

#navi(開発談義)

[[:CategoryDev]]


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.146 sec.

OSDN