*プレビュー時に<や>をエスケープしない [#t4f1b1dc] -ページ: BugTrack -投稿者: [[ゆう]] -優先順位: 低 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2002-06-19 (水) 17:39:11 -バージョン: **メッセージ [#s4e435a0] プレビュー時に<や>,&をエスケープしないため、編集内容が失われたり、CSS攻撃などを起こす可能性がある。~ 詳細はゆう:深刻なバグ報告に。 ---- -<a>タグのhref属性の属性値(URL)の中の&も&amp;にエスケープするようお願いします。 -- [[reimy]] &new{2002-06-18 (火) 04:03:43}; -すみません、どこの部分のですか? -- [[ゆう]] &new{2002-06-19 (水) 17:44:13}; -<a href="hogehoge?cmd=hoge&mogemoge">の&は文字参照の&amp;を使うのが正しいです。&だと一部のブラウザで誤動作する可能性があることが明らかになってます。 -- [[reimy]] &new{2002-06-19 (水) 21:20:35}; -PukiWiki本体・Plug-inのほとんどすべてのファイルで修正が必要。 -- [[reimy]] &new{2002-06-19 (水) 21:24:01}; http://www.reimy.com/bbs/read.php?key=1019830632&ls=20 テスト1 http://www.reimy.com/bbs/read.php?key=1019830632&ls=20 テスト2 -テスト1→テスト2のように修正 -- [[reimy]] &new{2002-06-19 (水) 21:36:27}; -配布されているβ版の中のファイルで該当する部分を修正したものを添付しておきます。 -- [[reimy]] &new{2002-06-19 (水) 22:01:17}; --本体 プラグイン -- [[reimy]] &new{2002-06-19 (水) 22:06:43}; -なお、ユーザーが書き込んだURLに対するエスケープ処理は修正していないので、お願いします。 -- [[reimy]] &new{2002-06-19 (水) 22:07:45}; -了解しました。いままずreimyさんの作ってくれたのを取り込み中です。 -- [[ゆう]] &new{2002-06-21 (金) 21:09:57}; -CVSに取り込んでアップしました<reimyさん -- [[ゆう]] &new{2002-06-21 (金) 21:47:57}; -ユーザが書き込んだURLのエスケープ処理も行うようにしました。 -- [[ゆう]] &new{2002-06-22 (土) 18:31:51}; ---- COLOR(red):重要!! 1.3.1b1で&が正しく&にエスケープされたことに伴い、従来の1.3時代に書き込まれた記事のごく一部、運の悪かったものについて、文字化けすることがあります。これは1.3.1b1のバグではなく、それまでのバージョンでのバグが修正されたことで起きるものです。 具体的には、偶然にも&で始まる文字列が、文字参照の文字列と運悪く一致していた場合、その文字が化けます。 化ける例 : Opera 6.03 のダウンロードURL : http://www.opera.com/download/get.pl?opsys=Windows&lang=ja&uilang=en&version=6.03 旧バージョンではCOLOR(red):&lang という部分はCOLOR(red):&lang のまま記録されていましたが、1.3.1b1でそれを読み込むと&langは⟨と同じとみなされ(SGMLの仕様)、文字参照に扱われてしまいます。 COLOR(red):1.3.1b1では&langは正しく&langとして記録されるため、問題ありません。1.3で記録したものを1.3.1b1で読み込んで化けた場合でも、修正して記録すれば、もう化けることはありません。 -れいみぃ:文字参照 ←1.3ではこのような表はバグのため書けなかったが、1.3.1b1では大丈夫です。 -エンバグがおこっていてalias機能が使えなくなっていましたが、[[BugTrack/14]]で修正しました。 -- [[ゆう]] &new{2002-06-24 (月) 21:18:54}; //#comment