*AutoLink, relatedプラグイン,関連リンクのキャッシュがパッケージに含まれていない [#jf46d3e0]
-ページ: [[BugTrack2]]
-投稿者: [[henoheno]]
-優先順位: 重要
-状態: 完了
-カテゴリー: その他
-投稿日: 2005-02-15 (火) 22:58:35
-バージョン: 1.4.5
**メッセージ [#vb9d1cd7]
1.4.5から AutoLink の初期値が 0 から 8 に、逆リンク機能の実装としてrelatedプラグインが導入されたが、それぞれのキャッシュファイルがパッケージに含まれていないため、インストール直後にはそれぞれ期待される動作が起こらない。
また、以前から存在する「関連リンク」もキャッシュを参照できないため、本来表示されるはずのリンクが表示されない状態になっている。
relatedキャッシュの更新はlinksプラグインの実行で可能ではあるが、煩雑である。
----
- [[cvs:cache]] に以下を追加 -- [[henoheno]]
3A636F6E666967.ref 3A636F6E6669672F5061676552656164696E67.ref
3A636F6E6669672F5061676552656164696E67.rel
3A636F6E6669672F5061676552656164696E672F64696374.ref
3A636F6E6669672F5061676552656164696E672F64696374.rel
3A636F6E6669672F706C7567696E.ref
3A636F6E6669672F706C7567696E.rel
3A636F6E6669672F706C7567696E2F6174746163682F6D696D652D74797065.ref
3A636F6E6669672F706C7567696E2F6174746163682F6D696D652D74797065.rel
3A636F6E6669672F706C7567696E2F726566657265722F636F6E666967.ref
3A636F6E6669672F706C7567696E2F747261636B6572.rel
3A636F6E6669672F706C7567696E2F747261636B65722F64656661756C74.ref
3A636F6E6669672F706C7567696E2F747261636B65722F64656661756C742F666F726D.ref
3A636F6E6669672F706C7567696E2F747261636B65722F64656661756C742F6C697374.ref
3A636F6E6669672F706C7567696E2F747261636B65722F64656661756C742F70616765.ref
427261636B65744E616D65.ref 427261636B65744E616D65.rel
43686153656E.ref 446F63426F6F6B.ref 466F726D617452756C65.ref
46726F6E7450616765.ref 46726F6E7450616765.rel 48656C70.ref
496E74657257696B69.ref 496E74657257696B69.rel
496E74657257696B694E616D65.ref 496E74657257696B694E616D65.rel
496E74657257696B6953616E64426F78.ref
496E74657257696B6953616E64426F78.rel
496E74657257696B69A5C6A5AFA5CBA5ABA5EB.ref
496E74657257696B69A5C6A5AFA5CBA5ABA5EB.rel
4A617661536372697074.ref 4C696D697452657175657374426F6479.ref
4D656E75426172.ref 4D6F696E4D6F696E.ref 504850.ref
5061676552656164696E67.ref 50756B6957696B69.ref
50756B6957696B69.rel
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E.ref
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E.rel
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F412D44.ref
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F412D44.rel
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F452D47.ref
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F452D47.rel
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F482D4B.rel
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F4C2D4E.ref
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F4C2D4E.rel
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F4F2D52.rel
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F532D55.ref
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F532D55.rel
50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F562D5A.rel
50756B6957696B692FA5C4A5A2A1BC.ref 5265616C506C6179.ref
526563656E744368616E676573.ref 52656E616D654C6F67.ref
53616E64426F78.ref 53616E64426F78.rel 5375624D656E75.ref
546F756368477261706857696B6942726F77736572.ref
547261636B4261636B.ref 57696B69456E67696E6573.ref
57696B69456E67696E6573.rel 57696B694E616D65.ref
57696B6957696B69576562.ref 59756B6957696B69.ref
59756B6957696B69.rel 686F6765686F6765.ref
A5D6A5E9A5B1A5C3A5C8A5CDA1BCA5E0.ref A5D8A5EBA5D7.ref
A5D8A5EBA5D7.rel BFA7A5ADA1BCA5EFA1BCA5C9.ref
C0B0B7C1A5EBA1BCA5EB.ref C0B0B7C1A5EBA1BCA5EB.rel
C6FCCBDCB8EC.ref
-とりあえずコミットしました。PHPでインストーラーが動かせるようであれば不必要なのですが、現状のルールだとこうなりますね (^^; -- [[henoheno]] &new{2005-02-15 (火) 23:17:55};
-autolink.dat については内容をチェックすることから。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-15 (火) 23:18:48};
- [[cvs:../devel/release.sh]] (1.13)
-- cache/*.ref, cache/*.rel に対するchmodを追加。
-初期FrontPageに?plugin=linksへのリンク((クリックしたら実行される))と注意書きを入れるだけというのはどうでしょう? -- [[okkez]] &new{2005-02-15 (火) 23:43:43};
-- こんにちは :) ユーザーが使い始めるまでの手間が一つ増えるので、それは考えていません。((PukiWikiを複数運用している方や、PukiWikiのホスティングサイトにとって見ればそれは無駄な、配布側の工夫が足りない措置に見えると思います)) 展開すれば一発で使い始められる状態は維持したいと考えています。この意味では配布パッケージに、''結果的に'' cache/recent.dat や今回のファイルが入っているようであれば良いです。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-18 (金) 00:14:38};
-- そして、配布パッケージを作成する作業が自動化できなくなるので、「パッケージを作成する作業の途中で、管理者が''手作業''で links プラグインを実行する」という手順も考えていません。基本的に「release.sh で誰でも一発でPukiWikiのパッケージが作成できる状態」を維持したいと考えています(様々な形式のパッケージを手作業で作るのは大変ですから)。linksプラグインはたまに実行するかもしれませんが、今回のようにCVSに管理させることで、その作業はパッケージ作成作業と独立して行うことができるようになります。もちろん、バージョンごとにタグを打てば、1.4.5_1リリース時点のキャッシュと他のリリース時点のキャッシュが混ざることはありません。(recent.datと同じですね) -- [[henoheno]] &new{2005-02-18 (金) 00:14:49};
-- それではまた。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-18 (金) 00:14:58};
- [[cvs:cache/autolink.dat]] (1.1)
-- AutoLink の初期キャッシュを追加。recent.dat と同様に、状況に応じて再生成します。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-20 (日) 23:00:54};
#comment