* 簡易版整形ルールを用意するのはどうか [#df071b7a] - 元タイトル: 編集画面で簡易版整形ルールの表示を - ページ: [[BugTrack2]] - 投稿者: [[Cocoa]] - 優先順位: 低 - 状態: 保留 - 状態: 却下 - カテゴリー: 本体新機能 - 投稿日: 2005-12-17 (土) 21:11:15 - バージョン: ** もくじ [#v0a48377] #contents ** 関連 [#e6b85d78] - [[BugTrack2/257]] FormattingRules の改善案 ** メッセージ [#ndfc4840] 現在ある整形ルール(FormattingRules)は、初心者には取っ付き難く、直感で判り難いと感じています。そこで、具体的にこのルールを使えばこのような効果があるというような簡易整形ルールのページが、普通の整形ルールのページ以外にもあったほうが良いと思います。 :Cocoa案サンプル|[[BugTrack2/142/Cocoa]] -------- ** 余談: コメントとメタツッコミ(コメントに対するコメント)1 [#jb8612f2] - こんにちは。これはofficial/devサイトのみについての提案ですか、PukiWikiの同梱ドキュメントに対するフィードバックですか? -- [[henoheno]] &new{2005-12-18 (日) 23:22:32}; - 両方ですね。公式のドキュメントになれば、Web委員の作業が捗るし初心者向けにもいいとおもうので。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-18 (日) 23:50:29}; -- 同梱ドキュメントにフィードバックすることで、結果的にofficial/devにフィードバックしよう、というのはとるべき行動として正解だと思います。そうなのであればこのページの下に持ってきますね。officialにいきなり「案」を作成するのはお控えください (^^; (普段はそんなに言わないのですが、頻度が多いので) -- [[henoheno]] &new{2005-12-18 (日) 23:56:39}; -- 逆リンクを見ましたが、その「案」が何でまた実用であるものであるかのように各地からリンク張られているのか不思議です。撤去しますね。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-19 (月) 00:00:51}; -- official/dev において、「プラグインマニュアル」「整形ルール」などの内容は、それぞれが採用しているその時点のPukiWikiの同梱ドキュメントと基本的に同一です。公開パッケージのバージョンにあわせてアップデートされるものではありません。申し訳ありませんが、そうした従来の運用とズレのある修正行動は基本的にBack-out(取り消し)されると思って下さい (^^; -- [[henoheno]] &new{2005-12-19 (月) 00:04:45}; --- officialに作成した整形ルール-簡易版は案ではないので。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-19 (月) 08:04:44}; -------- ** 余談: コメントとメタツッコミ2 [#z9ac5a51] - フィードバックとしての処理に対する具体的なコメントがないですが、このBugTrackは今後どのような処理をされるのですか?修正などの案がなく採用する際に変更されるようであれば、こういうBugTrack出しの作業は意味のない作業になりますので。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-19 (月) 08:13:14}; -- 横から口出させてもらいます。まず、言いたいことがあるならはっきりしてください。"ので。"で文が終わると、「何か他に言いたいことあるんかいな」と勘ぐってしまいます。それに、みんながみんなあなたみたいに時間をたくさん自由に使える訳では無いということを理解してください。((言わなくてもわか(って)ると思っていましたが最近目に余るので書きました))最後にこのBugTrackの今後ですが、複数人のレビューが入った後に「いいと思われる部分だけ」同梱ドキュメントに採用->PukiWiki新ver.リリース->officialのver.upの際に最新ドキュメントに入れ替わる。という感じになると思います。なので、このBugTrackの内容がofficialに反映されるのはかなり先のことになると思います。 -- [[okkez]] &new{2005-12-19 (月) 21:00:13}; -------- ** 余談: コメントとメタツッコミ3 [#kf14c462] - [[official:WebTrack/61]]も含め、新しい整形ルールを作成するにあたって話題を分散します。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-08 (日) 22:17:07}; -- 新しい整形ルールについての議論は[[BugTrack2/257]]で行います。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-08 (日) 22:23:03}; -- よって、このページは「[[BugTrack2/257]]で私が上げた案をPukiWikiに導入する。」ということになりますので、ステータスは却下にしておきます。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-08 (日) 22:25:23}; - すいません、このページの主題は 簡易版ルールもあった方がいいのではないか、という話題で、ステータスは却下でも別にいいのですが、それを [[BugTrack2/257]] という別のページで継続する必要がありませんから、簡易整形ルールの話題はここに集約させていただきます。 -- [[henoheno]] &new{2007-07-09 (月) 01:04:09}; -------- ** 過去コメント [#w6a13cad] - 提案次第なのですが、この件についてはいろいろアイデアが混ざっているようで、良いところとまずいところがあるようですから、それらの要素を皆で分解して考える工程が入ります。例えば(明確に言われていないという短所を無視すると)、現在の「整形ルール」が不要に長大で、複雑で、簡素すぎて、とっつき辛いという指摘は全くその通りだと思います。一方で既存の「整形ルール」を生かしたままさらにコンテンツを増やそうとしたり、ユーザーに提示するリンクをわざわざ二つに分岐させてしまうのは、次の一歩をどう打つかとい点で攻撃が手ぬるいかもしれません。今までも様々な派生アイデアでPukiWikiは発散しがちであるというのに、発散したコンテンツがまた一つ増えて、短期的に改善された「気になる」という様では困ります。欲しいのは本当の意味の改善です。また今までも既存のユーザーを含めていろいろツッコミを受けていることからもわかる通り、少々危なっかしいところもある(カバーもできる)のに何のレビューも受けずに採用するのは工程的にどうなのか?とか、その状態のコンテンツにいきなり他のページからリンク張っちゃうのは戦略的にどうなのよ? といったツッコミ所がある/あったわけです。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-20 (火) 21:43:31}; -- 提案に含まれている要素はありがたく消化、ないし昇華されるでしょう。ただ方向性はともかくいくつか無茶があるようで、それらを含めた現実解が今ここにあるわけでもないので、最終形が浮かび上がるのはかなり先のことになると思います。[[Cocoa]]さんは実用性について納得されていて、もう他に手がないと思っているのかな? 思っているのであれば、他の誰かに依存するのですから、本当に先の事になると思います。 「育てる」「鍛え上げる」「分解する」「(妥当性を)証明する」という処理は基本的にどのBugTrackにも入ると思って下さい。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-20 (火) 21:49:30}; - そんなに難しいコと考えなくてもいいと思いますよ。最近のケータイ電話は説明書は薄いのと分厚いのの両方あるのがります。薄いのは説明が完璧ではないが基本はしっかりと説明されていて、厚いのはコレデモカというほど詳細な説明をしています。ハジメは簡単な方を読んで使い方を覚え、足りないところを詳細の方を読んで補う。そうやって使い方を覚えていきます。これはケータイに限ったことではなくて、いろんなジャンルでこういう方法がとられています。簡易版整形ルールは、そういう要素を取り入れた説明書です。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-21 (水) 11:36:58}; -- 更に、単に使い方だけを知るのではなく、上にある編集画面で整形ルールの設定を切り替えようとするときも、このファイルをこう変更しないといけない。という知識がないと変更できませんよね。整形ルールは普段目にするものですから、ユーザーが気にかける部分では上位に当たります。プラグインの説明もそう。そういう部分を段階的に与えていくことで、「設定」の操作になれて他の部分の設定も簡単にできる。そういう成長をさせる要素も含んでいます。なのでこの簡易版整形ルールは、「完璧を追い求めるもんではない」んです。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-21 (水) 11:47:38}; -------- ** コメント [#c5693896] - 現時点の認識はこうです: 今の時点で簡易版を作るのは、現状の(非常に解り辛く、具体的でない部分がある)FormattingRulesを叩き直すという困難から逃げているかのように取られるだけでなく、コンテンツの総量が増えるデメリットがあります。簡易版という形で示したいそれらのエッセンスを、今のFormattingRulesにぶつけると、きっといい結果に結び付くだろうと思います。 -- [[henoheno]] &new{2007-07-09 (月) 01:22:18}; - 初心者向け整形ルールというのが存在しても良いと思います。&br;現状が分かりづらいということですが、PukiWikiの仕様を理解しながら使い続けていると、分かるようになってくると思います。自分もはじめに見たときはブロックタイプだとかインラインタイプというのを見てもよく分かりませんでしたが、今はだいぶ分かるようになりました。&br;たとえば国語だって、小学生1年生が使う教科書と中学3年生が使う教科書とが全然異なるように、FormattingRulesを一つだけ用意して、万人にわかりやすく十分有用なものにするのは難しいと思います。&br;PukiWiki初心者(といっても、その他パソコンスキル等によってユーザーのレベルにばらつきはあるでしょうけど)向けのルールというものを、現状の可能な限りすべての仕様を載せようとしているFormattingRulesと別に用意しても良いのではないでしょうか。&br;現状のFormattingRulesはそのままで良いかどうかは別問題ですが、簡易版と詳細版の2つ(以上)存在するのは自然な形だと思います。自分は職場でLAN内でPukiWikiを立ち上げて利用していますが、実際自分でも簡易版の整形ルールを作っていました。(ここでこのような議論が行われていることを知らなかったにもかかわらず。) -- [[ぃぉぃぉ]] &new{2007-07-09 (月) 02:13:15}; - 結局FormattingRules全体を見直さないといけないことになりますね。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-09 (月) 18:27:34}; - [[ぃぉぃぉ]]さんのケースについて、過去と未来を想像してみて頂きたいのですが、FormattingRulesがもう少しきちんとしていればその簡易版のルール集が必要無かった(作る動機が弱くなる)という事はありませんか? -- [[henoheno]] &new{2007-07-10 (火) 07:37:09}; --まず結論から。FormattingRulesがきちんとしていると、なおさら簡易版が欲しくなると思います。 ---FormattingRulesにはもれなく情報を盛り込むのが良いと思います。この前提があるので、どんなに分かりやすく内容をまとめても、完成品はボリュームが大きくなります。&br;愚痴ですが、世の中の多くの人は、ボリュームが大きいというだけで読んでくれません。 --- 初めて使う人向けな簡易版として、なるべくシンプルなものが別である方が良いと思います。 -- [[ぃぉぃぉ]] &new{2007-07-10 (火) 12:21:42}; #comment -------- ** コメント [#ffbc3d23] - 少なくともエンドユーザーが利用するために使うPukiWikiの初期ドキュメントが増えることがデメリットとは思いません。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-09 (月) 17:29:38}; -- ぃぉぃぉさんもおっしゃるように、特に初心者には、Wiki特有の更新できるページに対する抵抗とWiki文法に対する抵抗があり、これらが「Wikiを更新したくてもどうしたらいいかわからない」という状況にあります。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-09 (月) 17:33:51}; -- 初心者向けのドキュメントでもカバー出来ない層のためにWiki文法を使わない編集方法(ワープロモード)ができるようなWikiサービス(@Wiki)もあります。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-09 (月) 18:05:37}; -- このような状況から初心者向けのドキュメントは必要であり、簡易版と詳細版の整形ルールを別けて考えるべきだと思います。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-09 (月) 18:16:22}; --特に簡易版ルールは、編集画面のテキスト整形ルールにデフォルトで表示すべきと思っています。 -- [[Cocoa]] &new{2007-07-09 (月) 18:17:12}; --- 自分には意図が読めなかったので解説が欲しいです。「編集時に常に表示すべき」という意味ですか?それとも「編集画面の「テキスト整形ルール」スイッチで呼び出されるのは簡易版の内容とすべき」ということですか?それともそれ以外ですか? -- [[ぃぉぃぉ]] &new{2007-07-10 (火) 12:20:19}; #comment -------- ** コメント [#ub929d35] - ざっくりと話題を分けました。他のページですべき話題はそちらに移しました。交通整理の方に時間をとられがちになってその他の時間が削れらてしまうので、できればページごと・テーマごとに話題を簡潔に分けるだけでなく、個別の話題整理も各自よろしくお願いします(Wikiなので。ここでは特にそれが求められています)。[[Cocoa]]さんには可能ならば、各自のメタツッコミ(他のページにもありますが)を汲み取った慎重なアクションを希望します。他の人がその都度後始末をしなくて良い状態が継続する様に、現場寄りのもう一工夫あれば素晴らしい事になるだろうといつも思っています。 -- [[henoheno]] &new{2007-07-11 (水) 22:37:45}; #comment