* [UTF-8] カテゴリーが機能していない? [#r1d68a81] - ページ: [[BugTrack2]] - 投稿者: [[Yoshii]] - 優先順位: 普通 - 状態: 却下 - カテゴリー: その他 - 投稿日: 2006-07-22 (土) 16:40:27 - バージョン: 1.4.7_utf-8 ** メッセージ [#s5e246e8] PukiWiki 1.4.6 から 1.4.7_uft-8 へバージョンアップしたところ、カテゴリーが機能しなくなりました。 一時は移行によるデータの問題かと思いましたが、ページを更新しても機能しないので投稿させていただきます。 なお、私の行っているカテゴリー機能とは以下の機能です。 [[official:Use PukiWiki/カテゴリー]] 現象の発生しているサイトは以下の通りです。メニューの逆引きと言う部分にカテゴリーを使用しているのですが内容がMenuしか表示されません。 http://aksum.jp/pukiwiki/ なお、調査はいたしますので確認ポイントなどがありましたらご提示ください。 -------- - とりあえず、日本語ページへのバックリンク?が作成出来ていないようなので、linksプラグインを実行してみては?もしくはキャッシュディレクトリの中身を削除する。 -- &new{2006-07-22 (土) 20:39:59}; - Linksプラグインを実行したところ、リンクが表示されるようになりました。アドバイスありがとうございました。 -- [[Yoshii]] &new{2006-07-23 (日) 00:55:37}; - 質問箱に移動した方がよくない? -- &new{2006-07-23 (日) 13:48:46}; - こんにちは。問題が指摘されているわけではなく、何らかの改善に至る事実も無かったのですからBugTrackとしては却下になりますね (^^; 1.4.6 から 1.4.7 にしたのが問題ではなく、恐らくeuc版をutf-8版にされた時に、cacheディレクトリ以下のファイルについてutf-8化をしていないがために、マルチバイト文字列を含んだページ名に関するキャッシュが存在しなくなったのでしょう (正確に言えばeuc-jpのままで残っていた) -- [[henoheno]] &new{2006-07-23 (日) 15:59:01}; - ダウンロードやインストールのアナウンスに追記した方が良い、という事なのでしょう多分。 -- [[にぶんのに]] &new{2006-07-23 (日) 20:31:27}; -- なるほど。きちんと話をまとめるなら [[BugTrack2/186]] が適当でしょう -- [[henoheno]] &new{2006-07-23 (日) 22:43:22}; - 後は、Yoshiiさんの手順がどこを参照していて/どのツールを使っているかを明確にして、それの改善ができますね。 -- [[henoheno]] &new{2006-07-23 (日) 22:44:39}; -- あYoshiiさんだから自作のPukiWiki_FileViewerかな -- [[henoheno]] &new{2006-07-23 (日) 22:45:39}; -- ページ名がファイル名として利用されているデータを全てケアしないとこのような状況になりますから、該当するデータは少なくとも wiki/ diff/ backup/ attach/ cache/ counter/ にあると思います。 -- [[henoheno]] &new{2006-07-23 (日) 22:47:01}; -- ちょっと古いですが、こちらにある程度まとめてますので参考までにどうぞ。[[okkez:memo/改造/UTF-8化]] -- [[okkez]] &new{2006-07-24 (月) 04:04:37}; -- henohenoさんのご指摘の通り、自作のコンバートツールを使用していました。またキャッシュファイルは変換していなかったので、これまたhenohenoさんのご指摘の通りだと推測しています。okkezさんのページを見るとコンバートすべきファイルは他にも必要なことを理解しました。(^^; -- [[Yoshii]] &new{2006-07-24 (月) 23:45:41}; #comment //#comment