* 数値参照文字の16進表記で大文字が利用不可 [#ma6adab8] - ページ: [[BugTrack2]] - 投稿者: [[T.S]] - 優先順位: 低 - 状態: 提案 - カテゴリー: 本体バグ - 投稿日: 2007-12-09 (日) 22:12:01 - バージョン: ** メッセージ [#tcac0a69] [[質問箱4/175:http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B14%2F175]] にも関連しますが, [[整形ルール#数値参照文字:http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E6%95%B4%E5%BD%A2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB#ibd49862]] において > 16進数は半角小文字で指定する必要があります(XHTML 1.0 第2版から小文字に限定されました)。 と記述されており,また入力テキスト中で数値参照文字の16進表記の際に 大文字を用いると正常に表示されません.しかし,W3C の [[XHTML:http://www.w3.org/TR/xhtml1/]] や [[XML:http://www.w3.org/TR/xml/]] に関する仕様を見ても,&#x の x は小文字でなければならないものの, 16進表記部分については A~F の大文字も利用可能となっているはずです. [[4.1 Character and Entity References:http://www.w3.org/TR/xml/#sec-references]] Character Reference [66] CharRef ::= '&#' [0-9]+ ';' | '&#x' [0-9a-fA-F]+ ';' ついては, - 16進表記を小文字に限定する意図が W3C の XHTML / XML 仕様への準拠 ということであったのなら,大文字も利用可能になるよう修正する. - それ以外の意図で小文字に限定していたのなら,整形ルールにおける説明文を その意図を反映したものに変更する. のいずれかの対処をすべきだと思います. -------- #comment