#author("2019-10-20T17:28:03+09:00","","") #author("2019-10-20T17:28:39+09:00","","") * Vary: User-Agent をセットして欲しい [#id9306ef] - ページ: [[BugTrack]] - 投稿者: [[kawai]] - 優先順位: 低 - 状態: 却下 - カテゴリー: その他 - 投稿日: 2011-03-29 (火) 16:57:05 - バージョン: 1.4.7 ** メッセージ [#e8923290] デフォルトの pukiwiki.ini.php では User-Agent HTTP リクエストヘッダによる profile (skin) 出しわけを行っています。 Vary: User-Agent をつけると、HTTP キャッシュが適切に動作できるようになりますので、是非対応いただけるとありがたく。 -------- - 関連: [[BugTrack/763#q312c580]] キャッシュを生かす - 負荷対策のまとめ -- &new{2015-02-17 (火) 23:45:58}; - [[BugTrack/2463]] 任意のHTTPヘッダを設定したい -- [[umorigu]] &new{2019-08-20 (火) 03:14:34}; - [[BugTrack/2463]] により、グローバル変数 $http_response_custom_headers で任意のHTTPヘッダを出力できるようになっています。本体で固定的に Vary: User-Agent を出力することはせず、各管理者の判断で pukiwiki.ini.php の設定で対応することにします。この提案自体は却下とします -- [[umorigu]] &new{2019-08-31 (土) 02:06:53}; - この提案は「Vary: User-Agent」が無いので、デフォルトのPukiWikiはプロキシサーバーによるキャッシュに異常が生じる、というバグ報告であると解釈することができます。折衷案として、 $http_response_custom_headers の初期値にそれを含めるというのがありえるでしょう。 -- [[henoheno]] &new{2019-10-20 (日) 17:28:03}; - この提案は『「Vary: User-Agent」が無いので、デフォルトのPukiWikiはプロキシサーバーによるキャッシュに異常が生じる』というバグ報告であると解釈することができます。今もそれが正しいならば、折衷案として「$http_response_custom_headers の初期値に Vary: User-Agent を含める」というのがありえるでしょう。 -- [[henoheno]] &new{2019-10-20 (日) 17:28:03}; #comment