*anameの対象文字列にWikiNameやBracketNameがあると表示がおかしくなる *anameの対象文字列にWikiNameやBracketNameがあると表示がおかしくなる [#tb0b784c] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reimy]] -優先順位: 重要 -状態: 完了 -カテゴリー: プラグイン -投稿日: 2003-04-22 (火) 15:12:53 -バージョン: **メッセージ **メッセージ [#id99be0d] 通常は &aname(test0){本日の催し}; &aname(test0){本日の催し}; ~のように正常に表示されますが、対象文字列にWikiNameやBracketNameがあると次のようになってしまう。 &aname(test1){BugTrackについて}; &aname(test1){BugTrackについて}; &aname(test2){PukiWikiにおけるFrontPageの存在}; &aname(test2){PukiWikiにおけるFrontPageの存在}; ~<a>タグの中に<a>を入れることはできないので、対象文字列内にWikiNameやBracketName、エイリアス、InterWiki、リンクがある場合は、それらの<a>タグをサニタイズして出力するのではなく、''<a>タグそのものを削除しないといけない''。 :追記| ~これとは直接関係ないですが、 return "<a id=\"$id\">$s_body</a>"; ~は、 return "<a id=\"$id\" href=\"#$id\">$s_body</a>"; ~としたほうが、第三者にアンカーの存在を示すことができて便利です。 ---- -しまった…make_linkで本文からプラグインを切り出すときに、body部を問答無用でmake_link()に通してしまってますね。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-04-22 (火) 19:16:55}; -インラインプラグインでbodyを処理する可能性があるのはaname,color,size,ruby…対処しておきます。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-04-22 (火) 19:20:52}; -cvsに投入しました。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-04-23 (水) 17:53:28}; -- [[cvs:make_link.php]](v1.4:r1.33) -- [[cvs:plugin/aname.inc.php]](v1.4:r1.10) -- [[cvs:plugin/color.inc.php]](v1.4:r1.2) -- [[cvs:plugin/ruby.inc.php]](v1.4:r1.1) -- [[cvs:plugin/size.inc.php]](v1.4:r1.2) #comment //#comment