*windows環境でバックアップが文字化け [#v64b86ee] -ページ: BugTrack -投稿者: [[Windowsで使用]] -優先順位: 普通 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2003-05-19 (月) 20:15:08 -バージョン: **メッセージ [#n82b5f87] [[official:質問箱]]で報告があるようです。 とくに進展がないようなのでこちらにあげてみました。 CVSでは直っているのでしょうか。 >[[goha]] (2003-02-27 (木) 09:48:37) >~ windows環境で使わせて頂いているのですが、うえの「バックアップ」を使おうとすると文字化けしててどうしていいのか分りません。QA,過去の質問は見たのですが、分らなかったので質問させていただきました。ご教授ください。よろしくお願いします。 -だれからのコメントも無いまま『[[過去の質問箱]]』にいってしまいました。。。解決してないんですが、すこしでも情報あればよろしくお願いします。 -- SIZE(10){2003-04-18 (金) 10:04:17} -「windows環境で」この一言では全く場合分けができません。まずは回答をもらうために必要な情報を書き込んでみたらどうですか。(このページの上の方を良く読んで) -- SIZE(10){2003-04-26 (土) 22:14:16} -バックアップで文字化けならばなんとなく[[こんなの>offical:PukiWiki/Windows上で動作させるには]]とか、、あとは状況がわかないのでなんとも -- [[sora]] SIZE(10){2003-04-27 (日) 17:58:57} -うちでも出ているようです。バックアップ、差分、ソースと全部化けますね。因みにWin2k pro, Apache/1.3.27, PHP 4.3.1, PukiWiki1.3.4 です。まだソースとかは調べてませんが。[[こんな感じ:http://xzr.dyndns.org/pukiwiki/index.php?cmd=backup&page=%5B%5BBlender%BC%AB%CA%AC%A5%E1%A5%E2%5D%5D&age=1]] -- [[xzr]] SIZE(10){2003-05-04 (日) 02:09:28} -すいません、「Windows環境で」と書いたのは、一般的にWindows環境で文字化けが起こったりしているのかなと勝手に思って書いてしまいました。確かに考えてみれば私の環境固有と考える方が自然ですね、申し訳ないです。環境はWin2k pro, Apache/1.3.27, PHP 4.2.3, PukiWiki1.3.3です。 -- [[goha]] SIZE(10){2003-05-06 (火) 15:44:09} -zlibの問題? 自分のところではphp.iniからphp_zlib.dllを抜いて、バックアップをgzじゃなくtxtで保存するようにしたら直りました。 -- SIZE(10){2003-05-06 (火) 17:44:42} ---- -Windows環境に特有の問題のようなので、おそらくアレだろうと思って調べてみたらビンゴでした。 ~(恐ろしいことに)gzファイルの'0A'が'0D 0A'に化けてしまっています。backup.phpの $fp = backup_fopen($realfilename,"w"); を $fp = backup_fopen($realfilename,"wb"); に修正してください。あとでCVSに投入しておきます。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-05-19 (月) 23:22:10}; -cvsに投入しました。[[cvs:backup.php]](v1.4:r1.12)(v1.3.4:r1.6.2.1) -- [[ぱんだ]] &new{2003-05-19 (月) 23:38:34}; -ありがたくいただきます。m(._.*)m そして、この質問をこちらのサイトに挙げてくださった方どうも有難うございます。windowsでやっている人間はやっぱり少ないんでしょうかね。それとも今まで現象が取り上げられていないのは各自で何らかの手段をとっていたからなんですかね。 -- [[goha]] &new{2003-05-20 (火) 08:27:25}; --特に何もしませんでしたが、私のところ([[upk/IIS]])では、化けていませんでした。-- [[upk]] &new{2003-05-20 (火) 08:34:28}; #comment //#comment