*tracker プラグインの「ページ名」のところに &uarr; が勝手に入る [#v4a2b1c1] -ページ: BugTrack -投稿者: ななし:-) -優先順位: 低 -状態: 完了 -カテゴリー: プラグイン -投稿日: 2003-08-18 (月) 20:17:57 -バージョン: 1.4rc4 **メッセージ [#n75e0301] -Win2k Pro -1.4rc4 で実験しているのですが、「ページ名」のところにだけ &uarr; がこの通りの文字列で出力されてしまいます。しろくろのへやからサンプルの BugTrack をコピーしているのですが、何が問題なのでしょうか? (ついでと言ってはなんですが、pukiwiki.ini.php で $script = "/wiki/" などと設定している場合に正しく列名を表示できないのは仕方ないのでしょうか? 回避方法があるとは言え、ややトリッキーに過ぎるかなぁと思うのですが。対応できそうなら別ページに起こそうと思います。) ---- - trackerが作ったページのソースを見せてください。どこにどう出てくるのか見当がつきません。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-08-20 (水) 10:35:14}; <thead> <tr><th class="style_th" style="text-align:center;"> <a href="./?plugin=tracker_list&refer=BugTrack&config=BugTrack& field=_page&order=1" title="home:?plugin=tracker_list&refer=BugTrack &config=BugTrack&field=_page&order=1">ページ名&uarr;</a></th> (適当に改行を入れてあります。) その後しろくろのへやの方をよく見ていたら気がつきました。単にユーザー定義に ↑ が入っていないのが理由でした。tracker プラグインのバグではなく本体の方、ということになりますかね。-- &new{2003-08-20 (水) 19:26:46}; -cache/entities.datがないか、壊れているのが原因かもしれません。cvsから拾って差し替えてみてください。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-08-20 (水) 19:44:34}; -見事にハマっていました。上書きインストールする際に cache ディレクトリは完全に無視していました。 -- &new{2003-08-20 (水) 20:06:50}; -本来、cache/配下には「いらなくなったらばっさり消せる」データだけを置くようにするべきなんですよね。まずかったかな。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-08-20 (水) 21:01:19}; #comment //#comment