*lastmod.inc.phpがCVSに追加されていない [#v2d57ed2] -ページ: BugTrack -投稿者: [[Mizar]] -優先順位: 普通 -状態: 完了 -カテゴリー: 欲しいプラグイン -投稿日: 2004-05-23 (日) 15:43:24 -バージョン: 1.4 **メッセージ [#nd3c427b] [[CVS:整形ルール(リンクはr1_4_5_alpha時点の内容)>cvs:wiki/C0B0B7C1A5EBA1BCA5EB.txt?rev=r1_4_5_alpha]]の解説にて、 行中で&lastmod;と書くと、そのページの最終更新日時に置換されます。 との説明が含まれています[[(_date,_time,_now,lastmodについての言及が追加されたのはr1_4_final→r1_4での更新)>cvs:wiki/C0B0B7C1A5EBA1BCA5EB.txt.diff?r1=1.5&r2=1.6]]が、標準のPukiWiki1.4.xのままではlastmod.inc.phpが含まれないため、自力でこれを導入しないと使うことができません。 - [[official:質問箱/213]] - [[cvs:wiki/C0B0B7C1A5EBA1BCA5EB.txt]] -- [[dev:FormattingRules#f03aaf0a]] -- [[dev:PukiWiki/1.4/添付文書/FormattingRules#f03aaf0a]] -- [[test1.4:FormattingRules#f03aaf0a]] *** &lastmod; [#h9b5ca8c] - [[official:自作プラグイン/lastmod.inc.php]] - [[cvs:plugin/lastmod.inc.php]] - [[cvs:wiki/50756B6957696B692F312E342F4D616E75616C2F506C7567696E2F4C2D4E.txt]] -- [[dev:PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N#o648e077]] -- [[test1.4:PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N#o648e077]] *** &_date; &_time; &_now; [#pcb5c217] - [[cvs:default.ini.php]] - [[cvs:pukiwiki.ini.php]] - [[cvs:lib/init.php]] ---- ** コメント [#da34e4f2] -同様に、&_now; や &_date; や &_time; も、[[cvs:default.ini.php]]に記載がない為機能しないようです。 -- [[Mizar]] &new{2004-05-23 (日) 16:39:30}; -同様に、&_now; や &_date; や &_time; も、[[cvs:default.ini.php]]に記載がない為機能しないようです。 -- [[Mizar]] &new{2004-05-23 (日) 16:39:30}; -1.4.4ではrules.ini.phpに以下の修正(+CVSにlastmod.inc.phpを追加)が必要です。 -- [[Ratbeta]] &new{2004-09-20 (月) 15:52:31}; --- rules.ini.php 2004-07-13 22:12:15.000000000 +0900 +++ rules.ini.php 2004-09-20 15:45:30.040739200 +0900 @@ -20,6 +20,9 @@ 'now\?' => format_date(UTIME), 'date\?' => get_date($date_format), 'time\?' => get_date($time_format), + '&_now;' => format_date(UTIME), + '&_date;' => get_date($date_format), + '&_time;' => get_date($time_format), '&now;' => format_date(UTIME), '&date;' => get_date($date_format), '&time;' => get_date($time_format), -&_date;&_time;&_now;については表示時に変換されるものなので、 [[official:質問箱/213]]にあるとおり、rules.ini.phpではなく、default.ini.phpへの追加ですね。&br;ここからは個人的な見解ですが、ユーザー定義ルールは全文に毎回適用されるため負荷要因にもなります。便利だとは思いますが、追加するのを見合わせる(整形ルールから該当文を削る)という選択肢も検討したいものです。 -- [[にぶんのに]] &new{2004-09-20 (月) 20:13:35}; -now''?''なども含めて1.3系互換は捨ててしまうのも良いかもしれませんね。…互換性という物を全く無視した意見ですけどね。 -- [[Ratbeta]] &new{2004-09-20 (月) 21:39:07}; -[[BugTrack/715]] -- &new{2004-10-04 (月) 20:05:30}; -ここで指摘されていたのに、lastmod.inc.phpが1.4.4に同梱されてなかったんですか。単なるミス? それとも……&br;ちなみに1.3系互換を捨ててしまうのはどうかと思います。 -- &new{2004-10-05 (火) 09:41:37}; -[[test1.4:FormattingRules#f03aaf0a]], [[test1.4:PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N#o648e077]] などのリンクを追加。&_date;&_time;&_now;についても、デフォルトで有効となるようにした方がいいかと思います。$line_rulesに一緒に含めてしまうか、$facemark_rulesのように分けておくかは議論を要するかもしれませんが。 -- [[Mizar]] &new{2005-01-20 (木) 15:25:55}; -_date,_time,_now,lastmodともどもプラグインで実装という手段も…? -- [[Mizar]] &new{2005-01-20 (木) 19:48:34}; - [[cvs:plugin/lastmod.inc.php]] (1.1) -- コミットしました。多少見直しが入っていますが基本はそのままです。 -- [[henoheno]] &new{2005-01-23 (日) 22:06:03}; -- & _now とかは設定レベルの話なのでまた後で :) -- [[henoheno]] &new{2005-01-23 (日) 22:06:32}; --BracketNameなページ名の指定でBracketの入力を要求するのは私は少々抵抗があるんですが、皆さんどうでしょう?調べた訳ではないですが、現状プラグインはBracket入力不要なプラグインの方が多数派の筈で、混乱を招くと思います。&br;ということで、例えば次の様な感じのページ名のチェックに変更を提案します。 -- [[にぶんのに]] &new{2005-01-24 (月) 05:52:54}; - if (preg_match("/^($WikiName|\[\[$BracketName\]\])$/", $page)) { + if (preg_match("/^($WikiName|$BracketName)$/", strip_bracket($page))) { --追記:BracketNameをBracketなしで書いたらエラーになるプラグインはrefだけですね。これも過去との互換性のために残されたもので、非推奨の記述形式となっています。 -- [[にぶんのに]] &new{2005-01-28 (金) 03:31:14}; -- 中身はあんまり追及していませんでしたが、直した方が良さそうですね -- [[henoheno]] &new{2005-01-28 (金) 21:09:01}; -- おわー本当に日本語混じりのページ名をうまく解釈してくれないぞ (^^; -- [[henoheno]] &new{2005-01-31 (月) 21:58:38}; -- 謹んで採用させていただきます。strip_bracket() が渋い。 -- [[henoheno]] &new{2005-01-31 (月) 22:01:03}; --- [[cvs:plugin/lastmod.inc.php]] (1.3) -1.4.5 に同梱されたことですし、このBugTrackは完了としておきます。 -- [[にぶんのに]] &new{2005-02-08 (火) 03:05:11}; -&_date; &_time; &_now; については[[BugTrack/798]]で。 -- [[Mizar]] &new{2005-02-08 (火) 12:57:20}; //#comment