*init.php CVS1.7で起動できなくなった [#q90ddc83] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reimy]] -優先順位: 低 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2002-07-05 (金) 12:58:55 -バージョン: **メッセージ [#a40c3e5e] CVS 1.7の変数チェックがhttp://からの指定を義務づけたのが… CGIのときだけチェックすべき。 影響が大きいので以前のものに戻した。 ---- -このチェック外しますか。CGIからの起動のときは指定してください。とコメントすることで。CGI起動かどうかって分からないですよね?init.phpから。 -- [[ゆう]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:23:19 -環境変数かなんかで判定する方法ないですかね?あるいはargvだかあたりの変数が入ってる入ってないとか、って適当に言ってみる。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:26:52 -いちおう、作成中のマニュアル([[れいみぃ:PukiWiki/CGI版PHPで動作させるには]])では、$scriptをフルパスで指定するように書いておきました。 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:33:17 -[[判定できそう:http://php.planetmirror.com/manual/ja/function.php-sapi-name.php]]ですよ。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:33:59 -[[判定できそう>PHP関数:php-sapi-name]]ですよ。 -- [[kawara]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:33:59 -お。了解です! -- [[ゆう]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 13:35:03 -アップしました。[[cvs:init.php]] CGI版の時のみチェックするように変更 -- [[ゆう]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 14:49:29 -素早い対応ありがとうございます。問題なく動いてます。 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-07-05 (金) 15:51:08 - 関連:[[BugTrack/63]] -- &new{2009-08-25 (火) 12:04:52}; - [[PHP関数:php-sapi-name]] の返り値の説明に、「....., cgi (PHP 5.3 まで), cgi-fcgi, .....」とありますね。その後のスクリプト例でも、 <?php $sapi_type = php_sapi_name(); if (substr($sapi_type, 0, 3) == 'cgi') { echo "CGI 版の PHP を使用しています\n"; } else { echo "CGI 版の PHP を使用していません\n"; } ?> となっているので、get_script_uri() も「cgi-fcgi」に対応できるように修正したほうがいいのでは? -- &new{2009-08-25 (火) 12:04:52}; //#comment