*[Browser] Operaブラウザ対応 [#v6817240]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[henoheno]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2004-11-07 (日) 10:29:37
-バージョン: 


** メッセージ: [#v794c503]
- 携帯機機器用のOperaには既に対応しています。
-- [[BugTrack/628]] DDIポケット AH-K3001V(Opera搭載)に対応を (完了)

デスクトップ版のOperaについては、本来なら何もしなくとも良いはずですが、どうやら固有の問題がある様なので、判定リストへの追加と、それに基づいたフォローについて検討します。

-----------------------------
#contents
-----------------------------
** 関連情報 [#v72b203e]

- [[BugTrack/376]] Opera/Mac版IEでレイアウトが崩れる (完了)
- [[BugTrack/550]] [Opera] リストの中でrefプラグインを指定したときのブラウザによる挙動の違い
- [[PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/skinをテーブルレイアウトでなくする]]
-- "テーブルによるレイアウトを排除した場合、Opera 6/7では正常に表示できない場合があるので注意しましょう。"
- [[PukiWiki/スキン研究]]
-- "Operaの場合は、utf-8の場合とeuc-jpの場合で、日本語フォントの扱いが異なるので、要注意です"
- [[official:質問箱/35]] 	Opera7βでの表示

- Linyx, w3mのUser-Agent判定を追加


** ちょっと確認: Opera [#v819add4]

- Opera Software -- http://www.opera.com/
-- Opera knowledge base -- http://www.opera.com/support/service/
-- Documentation -- http://www.opera.com/docs/
-- Opera Accessibility -- http://www.opera.com/features/access/

- Opera-PukiWiki
-- http://opera.yaske.com/

** OperaのUser-Agent判定を追加 [#n2443e7b]

- Opera KB: How can I find out if someone is using Opera?
-- http://www.opera.com/support/search/supsearch.dml?index=570
-- "we have added the ability to disguise Opera as either Internet Explorer or Netscape"
-- "Opera/X.Y"(スラッシュ区切り) あるいは "Opera X.Y"(半角スペース区切り) というケースがありうる。

-----------------------
-追加しました :) -- [[henoheno]] &new{2004-11-07 (日) 22:16:55};
-- [[cvs:pukiwiki.ini.php]] (1.93, 1.94)

#comment
//#comment

** Opera固有の問題のケア [#v3184ff0]

- [[official:続・質問箱/67]] 日本語ファイルをダウンロードすると文字化け
-- Opera-PukiWiki: 添付ファイルをダウンロードすると文字化けする http://opera.yaske.com/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2%2F204
-- => [[開発日記/2004-11-11]] にて対応
--- [[cvs:plugin/attach.inc.php]] (1.63)
--- [[cvs:plugin/ref.inc.php]] (1.43)
-- refでインラインイメージとして表示させた画像の場合、画像のプロパティの文字コードがこれによって直ります。でもなぜか、保存時にはファイル名が(まるでキャッシュのファイル名のような)変な名前になります。例えば「ぷきうぃき.png」を保存しようとすると「wMFCM.png」という名前が挿入されます。これはOperaの仕様上の問題と思っています。 -- [[henoheno]]

- [[BugTrack/698]] Operaが脚注へのリンクを正しく解釈しない
----
-ステータスを完了にしておきます。 -- [[henoheno]] &new{2004-12-31 (金) 16:40:00};

#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.053 sec.

OSDN