*PukiWiki Plus! [#wb68d9b4]
-http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/

-https://github.com/miko2u/pukiwiki-plus-i18n

*Links [#x30bddac]
#related

---------------------
* PukiWiki 開発プロジェクトの派生物 PukiWiki Plus! の扱いについて [#o2025ebe]

([[コメント/開発談義]] より抜粋)

-- ''"PukiWiki Plus!" に関しては、こちらから見て複数の点で 一線を越えているとみなしており''、オープンソースプロジェクトとしての PukiWikiの将来が危うくなるのと、負担が大きいので、''今後(も)フォローしません。''以下の話題を自力で解決できる見込みも薄いです。 -- [[henoheno]] &new{2010-11-08 (月) 01:13:12};
// これをバネに、どうにか解決されたら素晴らしい。だが、もはやそれも関知しない
--こちらが長年の観察の結果 そう考えているというだけにすぎませんが、 いくつかポイントを挙げると以下の通りです: -- [[henoheno]] &new{2010-11-08 (月) 01:13:55};
---''プロジェクト名:'' ユニークでなく "PukiWiki" と重複している。きっかけがどうあれ、もはや''PukiWikiと誤認させない別の名称を名乗る''べき。今でもofficialなどにプロダクトを誤認した問い合わせがある。また派生物に悪い影響を与えている(Logueさんも解ってね。それ日本でも通用しない)。単に安易となっている。 -- [[henoheno]] &new{2010-11-08 (月) 01:14:29};
---''著作物:'' trackbackの''著作物の侵害''に関する公式なフォローが無い (と思っているが勘違いかな。要求事項は当時の告知に書いた通り) -- [[henoheno]] &new{2010-11-08 (月) 01:14:56};
---''著作物:'' 製品ロゴマークと、オレンジ色のスキンの由来に関する''著作およびアイデンティティの侵害'' (経緯によらない。解決すべき) -- [[henoheno]] &new{2010-11-08 (月) 01:15:31};
---''セキュリティ:'' 過去に緊急で連絡を取ろうとした時に困った事があった。感謝しなくていいが文句を言われる筋合いは無い。今後独自に対応してもらうべく、別の組織としてJPCERTに紹介済み。(ここで初めて挙げるが)''目安として2011年以降はフォローしない。'' -- [[henoheno]] &new{2010-11-08 (月) 01:15:56};


** 派生物におけるプロジェクト名称の命名に関して [#me66f76e]

*** 好ましい事例 [#q77dec1a]

- 自発的な命名
- 自発的なコード分岐
-- [[DragonFly BSD>Wikipedia:DragonFly BSD]], [[FreeNAS>Wikipedia:FreeNAS]], [[PC-BSD>Wikipedia:PC-BSD]]など -- FreeBSD より
-- [[Firebird>Wikipedia:Firebird]] -- [[InterBase>Wikipedia:InterBase]] より
-- [[PyukiWiki>Wikipedia:PyukiWiki]] -- YukiWikiをベースとした派生物で、Perlベースであり、PukiWiki互換の機能を持つ
-- [[B-Wiki]], [[xpWiki]]

- 受動的な(やむをえない)命名
- 受動的な(やむをえない)コード分岐
-- [[illumos>Wikipedia:illumos]] -- [[OpenSolaris>Wikipedia:OpenSolaris]]より、[[諸問題による派生>http://opensource.slashdot.jp/story/10/08/06/0115246/]]
-- [[MariaDB>Wikipedia:MariaDB]] -- MySQLより、[[諸問題による派生>http://it.slashdot.jp/story/13/04/03/0110242/]]
-- [[Jenkins>Wikipedia:Jenkins]] -- [[Hudson>Wikipedia:Hudson]]より、[[諸問題による派生>http://opensource.slashdot.jp/story/10/12/06/047201/]]
-- [[LibreOffice>Wikipedia:LibreOffice]] -- [[OpenOffice.org>Wikipedia:OpenOffice.org]]より、[[諸問題による派生>http://opensource.slashdot.jp/story/10/09/28/091257/]]



*** 好ましくない事例 [#t9321c81]

- PukiWiki Lite -- 過去に存在した派生物 (縮小版と解するべきものだったようなもの)
- [[PukiWikiMod]] -- 自己説明的であるものの、分類するならばこちらに入れざるをえません
- PukiWiki Plus! -- 本項目
- [[PukiWiki Adv.]] -- PukiWiki Plus! の派生物 +α

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.102 sec.

OSDN