開発日記/2005-02-27
の編集
Top
/
開発日記
/
2005-02-27
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
* CVS更新 -- [[henoheno]] [#j198cd4f] - [[BugTrack2/15]]: label要素 を使って欲しい (CVS待ち) -- labelタグについて、リストに上がった17件中10件を実装。残りは来週に。 - [[BugTrack2/3]]: teananさんを本体に組み込んで欲しい (完了) -- 二人で[[cvs:../sandbox]] にて動作確認。これで[[teanan]]さんがPukiWikiのcvsリポジトリを修正できる状態にあることが確認できました。 * 検討など -- [[henoheno]] [#vea0c63d] - [[BugTrack/621]]: mbstringエミュレータ(UTF-8対応)を採用してほしい -- 最近の状況をチェック。 * その他: 新世代のスキンが続々発表さる -- [[henoheno]] [#ta82720f] 一体どうしたことだ :) いずれも1.4.5以降で使用可能で、最初からフレーバー(微妙なスタイル)をユーザーが選択・切り替えできる様になっています。 - [[official:自作スキン/GS]] - [[official:自作スキン/basis]] - [[official:自作スキン/irid]] PukiWikiにはスキンが少ない、という主張は過去の話になったみたいですね。
タイムスタンプを変更しない
* CVS更新 -- [[henoheno]] [#j198cd4f] - [[BugTrack2/15]]: label要素 を使って欲しい (CVS待ち) -- labelタグについて、リストに上がった17件中10件を実装。残りは来週に。 - [[BugTrack2/3]]: teananさんを本体に組み込んで欲しい (完了) -- 二人で[[cvs:../sandbox]] にて動作確認。これで[[teanan]]さんがPukiWikiのcvsリポジトリを修正できる状態にあることが確認できました。 * 検討など -- [[henoheno]] [#vea0c63d] - [[BugTrack/621]]: mbstringエミュレータ(UTF-8対応)を採用してほしい -- 最近の状況をチェック。 * その他: 新世代のスキンが続々発表さる -- [[henoheno]] [#ta82720f] 一体どうしたことだ :) いずれも1.4.5以降で使用可能で、最初からフレーバー(微妙なスタイル)をユーザーが選択・切り替えできる様になっています。 - [[official:自作スキン/GS]] - [[official:自作スキン/basis]] - [[official:自作スキン/irid]] PukiWikiにはスキンが少ない、という主張は過去の話になったみたいですね。
テキスト整形のルールを表示する