閑舎
の編集
Top
/
閑舎
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
ちょっと本格的に PukiWiki を使ってみようかと思ってます。 閑舎のPukiWiki実験室(%%http://www.nishihiroshima.com/exp/ %%) などというのをやっております。 また、showrss プラグインを少しいじり、 dc:date 対応と、表示件数の指定ができるようにしたものをここに置いときます(全然大したことなし。UTF-8)。 (^^;。 #showrssk(http://bulknews.net/rss/rdf.cgi?Asahi,recent,1,1,5) #showrssk(http://slashdot.jp/slashdot.rdf,recent,1,1,7) など、最後の引数が表示件数です。 isbn プラグインというのを試作中です。 これは、amazon にある書籍情報を元に書籍の写影を埋め込むものです。 Ruby で書かれた tDiary には amazon.rb としてプラグインが作られています。 使いたい方、ありますか? -なかなかおもしろそう。 -- [[reimy]] &new{2003-05-28 (水) 17:22:47}; -ドキュメントおよび cache, XSS 対策など必要なので、今晩あたりに揃えてアップしますね。ではでは。 -- [[閑舎]] &new{2003-05-28 (水) 17:57:10}; -たぶん 1.3 で動作可能と思うので[[自作プラグイン>official:自作プラグイン]]のほうに置きました(慣れてないので手間どりました)。 -- [[閑舎]] &new{2003-05-28 (水) 23:10:36}; --PukiWiki.orgに添付ファイルを置くと削除されてしまいますので、[[PukiWiki/1.3/自作プラグイン]]のほうでどうぞ。こちらなら荒らしに削除されることは防げますので。 -- [[reimy]] &new{2003-05-28 (水) 23:54:03}; -brタグはブロック要素ではないため、CSSのclear属性は指定できません。下記のように変更を。 -- [[reimy]] &new{2003-05-29 (木) 00:20:29}; if ($align == 'clear') { - return '<br style="clear:both" />'; + return '<div style="clear:both"></div> } else { return <<<EOD -ちょっと表示関係をアレンジしてみました。なかなか便利ですね。-- [[reimy]] &new{2003-05-29 (木) 00:55:20}; -きれいですね。私のデザインだとこういう配置は出てこないなぁ(^^;。ちょこっと改良したので、言われたところに置くことにします。 -- [[閑舎]] &new{2003-05-29 (木) 01:43:21}; -画像が存在しない(正確には1×1の画像が存在する)場合に、あらかじめ準備しておいた「Now Printing」画像を表示させるようにしてみました。 -- [[reimy]] &new{2003-05-29 (木) 01:45:28}; define('NOWPRINTING','./image/nowprinting.png'); - if ($align == 'clear') { return '<div class="clear"></div>'; } else { + $size = @getimagesize($url); + if ($size[0] <= 1) // 通常は1が返るが念のため0の場合も + { + $url = NOWPRINTING; + } return <<<EOD -いろいろ改造してみました。[[れいみぃ:PukiWiki/isbn.inc.php]] -- [[reimy]] &new{2003-05-29 (木) 04:54:09}; -いろいろあるようですが(笑)、原版を[[PukiWiki/1.3/自作プラグイン/isbn]] に置きました。 -- [[閑舎]] &new{2003-05-29 (木) 08:56:38}; -http://www.wikiroom.com/にて使用されているAmazonプラグイン、ISBNプラグインのフォーム機能を利用し、ページを作成する際ページ名称に2バイト文字を使用すると書評用プレビューページが正しく表示されませんでした。プラグイン、サーバー側のどちらの問題でしょう? -- [[ウチマ]] &new{2003-07-14 (月) 20:08:01}; //#comment [[:CategoryPerson]]
タイムスタンプを変更しない
ちょっと本格的に PukiWiki を使ってみようかと思ってます。 閑舎のPukiWiki実験室(%%http://www.nishihiroshima.com/exp/ %%) などというのをやっております。 また、showrss プラグインを少しいじり、 dc:date 対応と、表示件数の指定ができるようにしたものをここに置いときます(全然大したことなし。UTF-8)。 (^^;。 #showrssk(http://bulknews.net/rss/rdf.cgi?Asahi,recent,1,1,5) #showrssk(http://slashdot.jp/slashdot.rdf,recent,1,1,7) など、最後の引数が表示件数です。 isbn プラグインというのを試作中です。 これは、amazon にある書籍情報を元に書籍の写影を埋め込むものです。 Ruby で書かれた tDiary には amazon.rb としてプラグインが作られています。 使いたい方、ありますか? -なかなかおもしろそう。 -- [[reimy]] &new{2003-05-28 (水) 17:22:47}; -ドキュメントおよび cache, XSS 対策など必要なので、今晩あたりに揃えてアップしますね。ではでは。 -- [[閑舎]] &new{2003-05-28 (水) 17:57:10}; -たぶん 1.3 で動作可能と思うので[[自作プラグイン>official:自作プラグイン]]のほうに置きました(慣れてないので手間どりました)。 -- [[閑舎]] &new{2003-05-28 (水) 23:10:36}; --PukiWiki.orgに添付ファイルを置くと削除されてしまいますので、[[PukiWiki/1.3/自作プラグイン]]のほうでどうぞ。こちらなら荒らしに削除されることは防げますので。 -- [[reimy]] &new{2003-05-28 (水) 23:54:03}; -brタグはブロック要素ではないため、CSSのclear属性は指定できません。下記のように変更を。 -- [[reimy]] &new{2003-05-29 (木) 00:20:29}; if ($align == 'clear') { - return '<br style="clear:both" />'; + return '<div style="clear:both"></div> } else { return <<<EOD -ちょっと表示関係をアレンジしてみました。なかなか便利ですね。-- [[reimy]] &new{2003-05-29 (木) 00:55:20}; -きれいですね。私のデザインだとこういう配置は出てこないなぁ(^^;。ちょこっと改良したので、言われたところに置くことにします。 -- [[閑舎]] &new{2003-05-29 (木) 01:43:21}; -画像が存在しない(正確には1×1の画像が存在する)場合に、あらかじめ準備しておいた「Now Printing」画像を表示させるようにしてみました。 -- [[reimy]] &new{2003-05-29 (木) 01:45:28}; define('NOWPRINTING','./image/nowprinting.png'); - if ($align == 'clear') { return '<div class="clear"></div>'; } else { + $size = @getimagesize($url); + if ($size[0] <= 1) // 通常は1が返るが念のため0の場合も + { + $url = NOWPRINTING; + } return <<<EOD -いろいろ改造してみました。[[れいみぃ:PukiWiki/isbn.inc.php]] -- [[reimy]] &new{2003-05-29 (木) 04:54:09}; -いろいろあるようですが(笑)、原版を[[PukiWiki/1.3/自作プラグイン/isbn]] に置きました。 -- [[閑舎]] &new{2003-05-29 (木) 08:56:38}; -http://www.wikiroom.com/にて使用されているAmazonプラグイン、ISBNプラグインのフォーム機能を利用し、ページを作成する際ページ名称に2バイト文字を使用すると書評用プレビューページが正しく表示されませんでした。プラグイン、サーバー側のどちらの問題でしょう? -- [[ウチマ]] &new{2003-07-14 (月) 20:08:01}; //#comment [[:CategoryPerson]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
showrssk.inc.php
633件
[
詳細
]