BugTrack/114
の編集
Top
/
BugTrack
/
114
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
RIGHT:&size(12){Category:[[:Plugin]]}; *ページ階層化の強化案 [#o051d2f5] -ページ: BugTrack -投稿者: [[たらこせる]] -優先順位: 低 -状態: 保留 -カテゴリー: 欲しいプラグイン -投稿日: 2002-07-29 (月) 15:39:19 -バージョン: **メッセージ [#za261a1d] [[ゆう]]さん、convert_html関数がらみの修正ご苦労様でした。~ ~ ページ階層化にあたっての機能拡張案です。 MLにて皆さんからの意見をいただき、自分なりに考えてみたのですが、 ||手軽さ|閲覧のしやすさ| |dailyデータをカレンダー2利用で打ち込む|○|△=時系列| |テーマ別にdailyデータを打ち込む|×|○=テーマ別| との判断から、''明確なテーマ性を持つ項目で時系列閲覧ののぞましいもの''については''個別カレンダーを利用''しようと考えました。~ そこで#lsへの機能追加希望ですが、~ -#ls(YYYY) --YYYY(=Year)期間のみの表示をおこなう。 -#lstoday(階層ルート名) --当日更新されたルート以下の項目を引用し表示する。 です。上記追加機能により、階層項目が多くなった際の表示方法の変更に対応し、また本日記内への当日の進行具合の表示をおこない、時系列での進行具合も一目できるようになります。 ---- -[[テーマ/yyyy-mm-dd]]というのではダメなの? この形式で作ったページに[[テーマ]]及び[[日記/yyyy-mm-dd]]へのリンクを張っておけば、[[テーマ]]からでも[[日記/yyyy-mm-dd]]からでも簡単に参照できると思うけど。-- [[reimy]] SIZE(10){2002-07-29 (月) 17:14:18} -テーマ/yyyy-mm-ddはもちろん作成します。その上で本軸の*/yyyy-mm-dd上にひっぱります。テーマ/yyyy-mm-ddだけでは何が書いてあるのか「自分にも」わからないことがあるので。 -- [[たらこせる]] SIZE(10){2002-07-29 (月) 17:21:58} -[[テーマ/要約/yyyy-mm-dd]]、[[テーマ/サブテーマ/要約/yyyy-mm-dd]]とかってどんどん階層を作っていくとか(笑い) -- [[reimy]] SIZE(10){2002-07-29 (月) 19:12:44} -階層の深層化をさけるべく、#ls(yyyy)を活用するという考えです。 -- [[たらこせる]] SIZE(10){2002-07-29 (月) 19:44:24} //#comment
タイムスタンプを変更しない
RIGHT:&size(12){Category:[[:Plugin]]}; *ページ階層化の強化案 [#o051d2f5] -ページ: BugTrack -投稿者: [[たらこせる]] -優先順位: 低 -状態: 保留 -カテゴリー: 欲しいプラグイン -投稿日: 2002-07-29 (月) 15:39:19 -バージョン: **メッセージ [#za261a1d] [[ゆう]]さん、convert_html関数がらみの修正ご苦労様でした。~ ~ ページ階層化にあたっての機能拡張案です。 MLにて皆さんからの意見をいただき、自分なりに考えてみたのですが、 ||手軽さ|閲覧のしやすさ| |dailyデータをカレンダー2利用で打ち込む|○|△=時系列| |テーマ別にdailyデータを打ち込む|×|○=テーマ別| との判断から、''明確なテーマ性を持つ項目で時系列閲覧ののぞましいもの''については''個別カレンダーを利用''しようと考えました。~ そこで#lsへの機能追加希望ですが、~ -#ls(YYYY) --YYYY(=Year)期間のみの表示をおこなう。 -#lstoday(階層ルート名) --当日更新されたルート以下の項目を引用し表示する。 です。上記追加機能により、階層項目が多くなった際の表示方法の変更に対応し、また本日記内への当日の進行具合の表示をおこない、時系列での進行具合も一目できるようになります。 ---- -[[テーマ/yyyy-mm-dd]]というのではダメなの? この形式で作ったページに[[テーマ]]及び[[日記/yyyy-mm-dd]]へのリンクを張っておけば、[[テーマ]]からでも[[日記/yyyy-mm-dd]]からでも簡単に参照できると思うけど。-- [[reimy]] SIZE(10){2002-07-29 (月) 17:14:18} -テーマ/yyyy-mm-ddはもちろん作成します。その上で本軸の*/yyyy-mm-dd上にひっぱります。テーマ/yyyy-mm-ddだけでは何が書いてあるのか「自分にも」わからないことがあるので。 -- [[たらこせる]] SIZE(10){2002-07-29 (月) 17:21:58} -[[テーマ/要約/yyyy-mm-dd]]、[[テーマ/サブテーマ/要約/yyyy-mm-dd]]とかってどんどん階層を作っていくとか(笑い) -- [[reimy]] SIZE(10){2002-07-29 (月) 19:12:44} -階層の深層化をさけるべく、#ls(yyyy)を活用するという考えです。 -- [[たらこせる]] SIZE(10){2002-07-29 (月) 19:44:24} //#comment
テキスト整形のルールを表示する