BugTrack/142
の編集
Top
/
BugTrack
/
142
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
*Windows(AN HTTPD)で動かすには [#va3fa7fe] -ページ: BugTrack -投稿者: [[mits]] -優先順位: 低 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2002-09-02 (月) 03:34:56 -バージョン: **メッセージ [#n13762ac] **動作環境 [#ae20c41b] -OS: Windows 2000 -Server: [[AN HTTPD:http://www.st.rim.or.jp/~nakata/]] 1.40d(サービスで起動) -PHP: [[php-4.2.1-multibyte-win32:http://www.php.gr.jp/]](sapi\php4isapi.dll) -PukiWiki: pukiwiki1.3.2 **問題点と対策 [#qea5a0aa] ***PukiWiki内にあるリンクがうまく表示されない。 [#k2db45d0] http://:/?(以下クエリー) と表示される。~ 原因:環境変数が一部取得できない(PHPの変数名が違う) 解決法:init.phpの編集~ init.php Line 22~ 前: $script = 'http://'.getenv('SERVER_NAME').(getenv('SERVER_PORT')==80?'':(':'.getenv('SERVER_PORT'))).getenv('SCRIPT_NAME');~ 後: $script = getenv('_SERVER["SCRIPT_NAME"]');~ ***編集時にプレビューやページの更新が出来ない。 [#z96fadd7] <form action="" method="post"> と表示される。~ 原因:不明。~ 解決法:html.phpの編集~ html.php Line 574~ 前: <form action="'.$script.'" method="post">~ 後: <form action="'.$script.'?" method="post">~ ---- -試してみたのですが、~ init.php Line 22~ $script = 'http://' . $HTTP_SERVER_VARS['SERVER_NAME'] . ( $HTTP_SERVER_VARS['SERVER_PORT'] == 80 ? '' : (':'.$HTTP_SERVER_VARS['SERVER_PORT'])) . $HTTP_SERVER_VARS['SCRIPT_NAME']; とするとうまくいきませんでしょうか?~ 勘ですが $script = getenv('_SERVER["SCRIPT_NAME"]'); だと$scriptが空になり、『PukiWiki内にあるリンクがうまく表示されない。』は 相対リンクだと思われ解決するみたいですが、~ 『編集時にプレビューやページの更新が出来ない。』はPOST先が空になってしまうため 失敗するのだと思います。~ 外してたらごめんなさいです。 - [[ひろ]] - 2002-09-04 (水) 02:19:24 -ひろさんの方法で試してみたところ、init.php の変更だけで動くようになりました。ありがとうございます。 -- [[mits]] SIZE(10){2002-09-04 (水) 03:36:13} -でも、なぜ『編集時に・・・』の方は、? をつけるだけで直ってしまったのやら・・・ -- [[mits]] SIZE(10){2002-09-04 (水) 03:46:34} -?をつけることにより <form action="?" method="post"> という風になり、ブラウザが勝手に同じURL(PukiWikiを設置したURL)へPOSTしてくれたんじゃないでしょうか。~ (この辺の挙動は詳しくわかりません。。) -- [[ひろ]] SIZE(10){2002-09-04 (水) 23:57:48} -PukiWiki1.4.5で発生した問題と解決 SEE:[[official:続・質問箱/595]] AN HTTPDでCSSを拾わない? -- [[ゴン太]] &new{2005-02-09 (水) 05:30:24}; //#comment
タイムスタンプを変更しない
*Windows(AN HTTPD)で動かすには [#va3fa7fe] -ページ: BugTrack -投稿者: [[mits]] -優先順位: 低 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2002-09-02 (月) 03:34:56 -バージョン: **メッセージ [#n13762ac] **動作環境 [#ae20c41b] -OS: Windows 2000 -Server: [[AN HTTPD:http://www.st.rim.or.jp/~nakata/]] 1.40d(サービスで起動) -PHP: [[php-4.2.1-multibyte-win32:http://www.php.gr.jp/]](sapi\php4isapi.dll) -PukiWiki: pukiwiki1.3.2 **問題点と対策 [#qea5a0aa] ***PukiWiki内にあるリンクがうまく表示されない。 [#k2db45d0] http://:/?(以下クエリー) と表示される。~ 原因:環境変数が一部取得できない(PHPの変数名が違う) 解決法:init.phpの編集~ init.php Line 22~ 前: $script = 'http://'.getenv('SERVER_NAME').(getenv('SERVER_PORT')==80?'':(':'.getenv('SERVER_PORT'))).getenv('SCRIPT_NAME');~ 後: $script = getenv('_SERVER["SCRIPT_NAME"]');~ ***編集時にプレビューやページの更新が出来ない。 [#z96fadd7] <form action="" method="post"> と表示される。~ 原因:不明。~ 解決法:html.phpの編集~ html.php Line 574~ 前: <form action="'.$script.'" method="post">~ 後: <form action="'.$script.'?" method="post">~ ---- -試してみたのですが、~ init.php Line 22~ $script = 'http://' . $HTTP_SERVER_VARS['SERVER_NAME'] . ( $HTTP_SERVER_VARS['SERVER_PORT'] == 80 ? '' : (':'.$HTTP_SERVER_VARS['SERVER_PORT'])) . $HTTP_SERVER_VARS['SCRIPT_NAME']; とするとうまくいきませんでしょうか?~ 勘ですが $script = getenv('_SERVER["SCRIPT_NAME"]'); だと$scriptが空になり、『PukiWiki内にあるリンクがうまく表示されない。』は 相対リンクだと思われ解決するみたいですが、~ 『編集時にプレビューやページの更新が出来ない。』はPOST先が空になってしまうため 失敗するのだと思います。~ 外してたらごめんなさいです。 - [[ひろ]] - 2002-09-04 (水) 02:19:24 -ひろさんの方法で試してみたところ、init.php の変更だけで動くようになりました。ありがとうございます。 -- [[mits]] SIZE(10){2002-09-04 (水) 03:36:13} -でも、なぜ『編集時に・・・』の方は、? をつけるだけで直ってしまったのやら・・・ -- [[mits]] SIZE(10){2002-09-04 (水) 03:46:34} -?をつけることにより <form action="?" method="post"> という風になり、ブラウザが勝手に同じURL(PukiWikiを設置したURL)へPOSTしてくれたんじゃないでしょうか。~ (この辺の挙動は詳しくわかりません。。) -- [[ひろ]] SIZE(10){2002-09-04 (水) 23:57:48} -PukiWiki1.4.5で発生した問題と解決 SEE:[[official:続・質問箱/595]] AN HTTPDでCSSを拾わない? -- [[ゴン太]] &new{2005-02-09 (水) 05:30:24}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する