BugTrack/2023
の編集
Top
/
BugTrack
/
2023
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
*pcommentの返信動作がうまくいかない [#d9a1413a] -ページ: [[BugTrack2]] -投稿者: [[ひで]] -優先順位: 普通 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2005-03-03 (木) 10:40:47 -バージョン: **メッセージ [#p436d9ed] pcommentで、belowかつreplyを指定した際、返信動作がうまくいかず、返信したはずのものがネストは下げつつも最新の場所に表示され、返信になりません。 #pcomment(ページ名,10,noname,below,reply) - [[official:続・質問箱/636]]より転載 -- [[teanan]] &new{2005-03-03 (木) 10:40:47}; ---- -リプライ先のコメントが見つかったかどうかのチェックが、「末尾のコメントにリプライする」のを「リプライ先が見つからなかった」のと勘違いしているようです。 -- &new{2005-03-03 (木) 13:25:44}; diff -u -r1.38 pcomment.inc.php --- pcomment.inc.php 30 Jan 2005 01:13:11 -0000 1.38 +++ pcomment.inc.php 3 Mar 2005 04:27:03 -0000 @@ -243,12 +243,14 @@ $dir = isset($vars['dir']) ? $vars['dir'] : ''; //リプライ先のコメントを検索 + $b_reply = false; if ($reply_hash != '') { while ($pos < count($postdata)) { $matches = array(); if (preg_match('/^(\-{1,2})(?!\-)(.*)$/', $postdata[$pos++], $matches) && md5($matches[2]) == $reply_hash) { + $b_reply = true; $level = strlen($matches[1]) + 1; //挿入するレベル // コメントの末尾を検索 @@ -261,18 +263,10 @@ break; } } - } else { - $pos = ($dir == 0) ? $start_pos : count($postdata); } - if ($dir == '0') { - if ($pos == count($postdata)) { - $pos = $start_pos; //先頭 - } - } else { - if ($pos == 0) { - $pos = count($postdata); //末尾 - } + if (! $b_reply) { + $pos = ($dir == '0') ? $start_pos : count($postdata); } //コメントを挿入 -過去にも同じ現象があったみたいですね。というか、対処されていないので残っているような気がします。→[[BugTrack/620]] -- [[teanan]] &new{2005-03-07 (月) 01:49:25}; -上記修正で改善されました。ありがとうございます。&br;こちらでの振舞いが分からなくて申し訳ないのですが、コミット等を待たずに「完了」としてしまって良いものでしょうか? -- [[ひで]] &new{2005-03-08 (火) 16:09:40}; --いえ、こちらはコミッターが処理しますので、ステータスはそのままでお願いします :) -- [[teanan]] &new{2005-03-08 (火) 17:28:55}; -コミットしました。上記パッチをほぼそのまま取り込ませていただきました。 -- [[teanan]] &new{2005-03-09 (水) 03:00:06}; -- [[cvs:plugin/pcomment.inc.php]] (1.40) -- ありがとうございました。コミット済のものを自環境に反映させていただきます。 -- [[ひで]] &new{2005-03-09 (水) 14:03:12}; //#comment
タイムスタンプを変更しない
*pcommentの返信動作がうまくいかない [#d9a1413a] -ページ: [[BugTrack2]] -投稿者: [[ひで]] -優先順位: 普通 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2005-03-03 (木) 10:40:47 -バージョン: **メッセージ [#p436d9ed] pcommentで、belowかつreplyを指定した際、返信動作がうまくいかず、返信したはずのものがネストは下げつつも最新の場所に表示され、返信になりません。 #pcomment(ページ名,10,noname,below,reply) - [[official:続・質問箱/636]]より転載 -- [[teanan]] &new{2005-03-03 (木) 10:40:47}; ---- -リプライ先のコメントが見つかったかどうかのチェックが、「末尾のコメントにリプライする」のを「リプライ先が見つからなかった」のと勘違いしているようです。 -- &new{2005-03-03 (木) 13:25:44}; diff -u -r1.38 pcomment.inc.php --- pcomment.inc.php 30 Jan 2005 01:13:11 -0000 1.38 +++ pcomment.inc.php 3 Mar 2005 04:27:03 -0000 @@ -243,12 +243,14 @@ $dir = isset($vars['dir']) ? $vars['dir'] : ''; //リプライ先のコメントを検索 + $b_reply = false; if ($reply_hash != '') { while ($pos < count($postdata)) { $matches = array(); if (preg_match('/^(\-{1,2})(?!\-)(.*)$/', $postdata[$pos++], $matches) && md5($matches[2]) == $reply_hash) { + $b_reply = true; $level = strlen($matches[1]) + 1; //挿入するレベル // コメントの末尾を検索 @@ -261,18 +263,10 @@ break; } } - } else { - $pos = ($dir == 0) ? $start_pos : count($postdata); } - if ($dir == '0') { - if ($pos == count($postdata)) { - $pos = $start_pos; //先頭 - } - } else { - if ($pos == 0) { - $pos = count($postdata); //末尾 - } + if (! $b_reply) { + $pos = ($dir == '0') ? $start_pos : count($postdata); } //コメントを挿入 -過去にも同じ現象があったみたいですね。というか、対処されていないので残っているような気がします。→[[BugTrack/620]] -- [[teanan]] &new{2005-03-07 (月) 01:49:25}; -上記修正で改善されました。ありがとうございます。&br;こちらでの振舞いが分からなくて申し訳ないのですが、コミット等を待たずに「完了」としてしまって良いものでしょうか? -- [[ひで]] &new{2005-03-08 (火) 16:09:40}; --いえ、こちらはコミッターが処理しますので、ステータスはそのままでお願いします :) -- [[teanan]] &new{2005-03-08 (火) 17:28:55}; -コミットしました。上記パッチをほぼそのまま取り込ませていただきました。 -- [[teanan]] &new{2005-03-09 (水) 03:00:06}; -- [[cvs:plugin/pcomment.inc.php]] (1.40) -- ありがとうございました。コミット済のものを自環境に反映させていただきます。 -- [[ひで]] &new{2005-03-09 (水) 14:03:12}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する